背筋を効果的に鍛える鍛え方を知っておくと、自宅やジムで行うトレーニングを効率よくこなすことができます。今回は初心者でも簡単にできる背筋の鍛え方のメニューをご紹介します。ウエイト、バーベルなどの器具の種類別に解説しますのでぜひ日々の筋トレの参考にしてください。
目次
背筋の効果的な鍛え方で背中の筋肉を美しく!
背中の筋肉の種類とは?
背筋の効果的な鍛え方で背中の筋肉を美しく!
背筋を鍛えることで、いくつものメリットを得ることができます。背中の筋肉が引き締まっていると、姿勢がよくなり、肩こりや腰痛などの症状が改善されます。さらに、背中の大きな筋肉が鍛えられることで、基礎代謝が上がり、太りにくくなります。後ろからのシルエットも美しくなり、健康的で強い印象の体つきになります。そんな背中の筋肉を効果的に鍛えるには、背筋について知ること、コツをつかんだ鍛え方を知ることが大切です。今回は自宅でできるトレーニングメニューの種類だけではなく、ジムでバーベルなどの器具を使ったトレーニングメニューの種類についてご紹介します。
背中の筋肉の種類とは?
背筋を効率的に鍛えるには、背中の筋肉にはどんな種類の筋肉があるのか、どんな鍛え方ができるのかを知っておくことが大切です。ポイントとなるのは、背筋の上部にある僧帽筋、背筋の下部に位置する広背筋、背筋のインナーマッスルとなる脊柱起立筋の3種類の筋肉です。
肩甲骨にかかわる僧帽筋
僧帽筋は首から背中の中心にかけて位置する筋肉です。この筋肉は、鎖骨や肩甲骨を動かす働きなどがあるため、意識的に鍛えることでよい姿勢を保ちやすくなります。また、同じ姿勢で働くデスクワークなどの方は、この僧帽筋を鍛えることで、肩こりなどの症状がおこりにくくなると考えられます。肩こりがひどい方は積極的にトレーニングを取り入れることで症状を改善させられる可能性があります。
腕の動きや力にかかわる広背筋
広背筋は、背中の真ん中から下部に位置する三角形をした筋肉で、腕を開いたり閉じたり、後方に上げたり引っ張ったりする際に働く筋肉です。広背筋は背中の筋肉の中でも大きな筋肉であることから、新陳代謝が活発になり、ダイエットなどに効果的です。また、姿勢がよくなり、背中が大きくなり、シルエットが引き締まってくるため、ウエストがくびれて見えるようにもなります。
腰を守り姿勢を安定させる脊柱起立筋
脊柱起立筋は背骨に沿って位置する細長い筋肉です。この筋肉は、背骨をさあさえる筋肉で、姿勢を安定させるために働くため、鍛えることで姿勢を改善し、腰痛などの症状を予防するなどの効果が期待できます。脊柱起立筋も、鍛えることで背中からのシルエットがたくましくて美しくなるため、ぜひ鍛えていきたい部位となります。