目次
意外と1つじゃない?テーブルスタンドの種類と形
まとめ

意外と1つじゃない?テーブルスタンドの種類と形

クイックキャンプ| 折りたたみ テーブルセット チェア付き

ランタンスタンドを自作で!キャンプアイテムを自作するおすすめ方法とは?
(画像=『暮らし〜の』より引用)

一般的にはこのようなタイプのテーブルを思い浮かべるのではないでしょうか? しかし実は自作でもっと自由でおしゃれなテーブルを作ることができてしまうんです!

ランタンスタンドを自作で!キャンプアイテムを自作するおすすめ方法とは?
(画像=出典:camphack.nap-camp.com/156、『暮らし〜の』より引用)

こんなタイプのテーブルもあります。 これは自作ではありませんが火を囲みながらキャンプを楽しむことが出きるテーブルで一味違った楽しみ方ができます。

ランタンスタンドを自作で!キャンプアイテムを自作するおすすめ方法とは?
(画像=出典:blog.coleman.co.jp/99001217/article/13169、『暮らし〜の』より引用)

この木製のおしゃれな囲炉裏テーブルは自作なんです。 既製品の多くは折りたたみ式の長方形のテーブルをイメージされると思うのですが囲炉裏テーブルというものは真ん中に空間を開けてそこに焚き火やBBQのセットをするなどして火を囲みながらキャンプができるというものです。 規制品ももちろんありますが相場は大体1万円からです。しかし自作テーブルとなると数千円で作成可能で、その上自分の思い通りにカスタマイズできる点がとてもおすすめポイントです。

椅子も自作で出来ちゃう!?しかもおしゃれな木製で!?

ランタンスタンドを自作で!キャンプアイテムを自作するおすすめ方法とは?
(画像=出典:amazon.co.jp、『暮らし〜の』より引用)

一般的なキャンプの時の椅子というのはこういったイメージではないでしょうか? あまり木製の椅子なんて見たことありませんよね? 木製で自作ですれば周りのキャンパーたちとの差をつけることも可能でより自然に近い状態でキャンプを楽しめます。

ランタンスタンドを自作で!キャンプアイテムを自作するおすすめ方法とは?
(画像=出典:into-the-camp.com/originalchair/、『暮らし〜の』より引用)

こちらが実際に自作で作られた木製の椅子。 キャンプでは1人で行くことよりも家族だったり友人たちと一緒に5,6人だったり大人数で行くことの方が圧倒的に多いのではないでしょうか? それこそ人数分の椅子を用意するのもまた費用がかかってしまいますよね。 椅子も合わせて自作することで費用を抑えることもでき快適なキャンプを過ごすことができるのではないでしょうか? 椅子は小さいものであれば安い物もありますがその分体のサイズに合いにくいものも少なくありません、自作であれば 自分の体のサイズに合わせて作成可能で費用も抑えることができるで試してみてはいかがでしょうか?

あると嬉しい!?キャンプアイテムの自作集

ランタンスタンドを自作で!キャンプアイテムを自作するおすすめ方法とは?
(画像=出典:camphack.nap-camp.com/732、『暮らし〜の』より引用)

こちらを見てください、BBQでよく使う調味料なんですけどこだわればこだわる程使う調味料の数は増えていっていき場所をとったり、片付けも大変になっていきます。

ランタンスタンドを自作で!キャンプアイテムを自作するおすすめ方法とは?
(画像=出典:imgrum.org/media/1527559143823815429_2261697860、『暮らし〜の』より引用)

このようにスパイスボックスを自作しておけば大量の調味料がテーブルの上に乱雑に置かれることもなく片付けも簡単に済んでしまいます。 スパイスボックスを自作することで自分がいつも使う調味料の量に合わせたサイズを作ることが出来るので無駄なく収納できます。

ランタンスタンドを自作で!キャンプアイテムを自作するおすすめ方法とは?
(画像=出典:yu0922.naturum.ne.jp/e2486421.html、『暮らし〜の』より引用)

ダッチオーブンやケトルをセットして使うために必要なトライポッドも自作で出来ちゃいます。 価格の相場がおよそ3~4千円ほどですが、自作だとそこまで費用はかかりません。 その上、使い方を変えればランタンスタンドにもなる万能器具です。 作っておいて損はないと思うのでおすすめです。

まとめ

キャンプアイテムを自作することでこれまでにないキャンプの楽しみ方、快適な過ごし方をして頂ければと思います。 これから夏にはいっていくにつれて、キャンプにあまりいかない初心者の方から上級者の方まで、ここの情報を活用して頂いて楽しいキャンプを過ごして頂けたら嬉しいです♪

文・keita63/提供元・暮らし~の

【関連記事】
ローソンの絶品「冷凍食品」おすすめランキング14!コレは美味い!
新宿暇つぶしスポットの時間帯別10選!ここなら楽しく時間つぶしができる!
その場ジョギングの効果とは?時間別の消費カロリーや正しいやり方を徹底解説!
キャンプに超使えるワークマン商品15選!おしゃれ・便利・コスパ良し商品はコレ!
【運動不足・ダイエットに最適】初心者のランニングの始め方!走り方や距離を解説!