目次
キャンプ用ストーブを使う時に気をつけること
暖かさ充分の暖房器具で暖を取ろう!
キャンプ用ストーブを使う時に気をつけること
①換気はこまめに行う
![【種類別】冬キャンプ用ストーブおすすめ10選。選び方や注意点についても!](https://cdn.moneytimes.jp/400/300/MrWzpDMTuPlbCJwUkrVtVZMCWPBdUPdk/e664fae5-66a9-4e0e-a7b4-96225fb321e1.jpg)
電気ストーブに限っては換気を気にする必要がありませんが、薪ストーブや石油ストーブ、ガスストーブを使用する場合は、こまめな換気を行うようにしてください。換気不足になってしまうと、一酸化炭素中毒の事故に繋がる可能性があります。そうならないためにも、室内では窓を開けたり、キャンプでは換気のよい場所で使ったりしてください。
②ストーブ周りに燃えやすいものは置かない
![【種類別】冬キャンプ用ストーブおすすめ10選。選び方や注意点についても!](https://cdn.moneytimes.jp/400/400/gHRNiYpVUVBEFYydbxtNXTEJkMuGSEsV/b9d1d504-1900-4182-b2bd-03afe33b1def.jpg)
ストーブを使う前に、まずは周囲に燃えやすいものがないか確認しましょう。ストーブ周りに衣類や紙類などが置いてあると、暖房器具からの火が燃え移ってしまう場合があります。火事にならないためにも、ストーブの周りには何もないかチェックするようにしてください。
③消火してから寝る
![【種類別】冬キャンプ用ストーブおすすめ10選。選び方や注意点についても!](https://cdn.moneytimes.jp/400/400/rXDtQdnbAlSWitigAgAZIbkReauoKsgA/ad229020-8b38-4f14-8b8f-1414e259a84c.jpg)
寒いからといって、就寝中もストーブを付けていると、知らぬ間に一酸化炭素中毒や火事になる場合があります。寝る前は、必ずストーブの火を消火してから寝るようにしましょう。ストーブの火さえ消火しておけば、火災などが起きることはないので安心して寝ることができますよ。
暖かさ充分の暖房器具で暖を取ろう!
![【種類別】冬キャンプ用ストーブおすすめ10選。選び方や注意点についても!](https://cdn.moneytimes.jp/417/500/UdLSfGnxTvScQTODbeFsPPQhHNicLddA/8f78eb61-cc5f-404d-a735-1f4c418f2d65.jpg)
おすすめのキャンプ用ストーブを種類別にご紹介していきましたが、お気に入りのものは見つかりましたでしょうか。本記事でご紹介した商品は、どれも冬キャンプに最適な暖かさ充分のものばかりです。
また、見た目のおしゃれな商品もありますので、キャンプするのがより楽しくなることでしょう。キャンプ用のストーブをゲットして、心も体もホカホカに暖めてみてください。
文・Riii/提供元・暮らし~の
【関連記事】
・ローソンの絶品「冷凍食品」おすすめランキング14!コレは美味い!
・新宿暇つぶしスポットの時間帯別10選!ここなら楽しく時間つぶしができる!
・その場ジョギングの効果とは?時間別の消費カロリーや正しいやり方を徹底解説!
・キャンプに超使えるワークマン商品15選!おしゃれ・便利・コスパ良し商品はコレ!
・【運動不足・ダイエットに最適】初心者のランニングの始め方!走り方や距離を解説!