目次
カワウソのペットとしての飼い方4.遊び
カワウソのペットとしての飼い方5.販売店

カワウソのペットとしての飼い方4.遊び

しつけにもなるカワウソとの遊び

とてもかしこいだけでなく人なつこいので一緒に遊んであげると喜びます。それぞれ好きな遊びやおもちゃがあるので、それをやってあげれば良いのですが頭がよすぎて時々人を傷つけてでも自分のしたいようにしようとします。カワウソに流されず遊びとはいえ飼い主として強い気持ちで接していきましょう。

遊びながら上下関係をわからせる

なつくなつかない・しつけが成功するか失敗するかはすべてカワウソが飼い主の言うことを聞くかどうかにかかってきます。カワウソは群れを作って狩りをして生活する動物。上下関係を判断してボスの言うことは聞くようになるのです。遊びを通してでもペットのわがままを許さず人の方が上なのだとわからせることが大切です。

カワウソのペットとしての飼い方5.販売店

カワウソの販売店の選び方

カワウソをペットとして飼いたい!カワウソの生態や飼う時の注意点もご紹介!
(画像=『暮らし〜の』より引用)

カワウソを扱っているペットショップは非常に限られてきます。そもそも日本には生息しておらず人工での繁殖は動物園でも難しく日本ではほんの数件。多くは海外のブリーダーや許可をもらって捕獲してものを輸入販売することになるので、それなりの大手ペットショップが販売店として選ばれ、どこでも扱いがあるわけではいので注意しましょう。

不正な販売は見分けられないのか

カワウソをペットとして飼いたい!カワウソの生態や飼う時の注意点もご紹介!
(画像=『暮らし〜の』より引用)

ワシントン条約で厳しい規制がかかっているコツメカワウソなどの捕獲・販売。それには1件1件許可証が発行されそれが正規の取引の証としてカワウソと一緒に店までやってきます。提示してくれと申し出れば見せてもらうことも可能。出し渋るような販売店は何かあるのかもしれません。絶滅しそうな動物を守るためにも販売店は選び、また同じ販売店でも個体によって仕入れルートが変わることもあるので買う側が注意しなければいけないですね。