目次
ハリネズミ飼育におすすめの種類
ハリネズミ人気のカラー

ハリネズミ飼育におすすめの種類

ペットとして飼える種類は限られる

ハリネズミを飼いたい!ペットにおすすめの種類や飼い方、寿命についても解説!
(画像= byszabfer、『暮らし〜の』より引用)

ハリネズミは特定外来種として飼育できる種類が限られています。ポピュラーな品種と飼育するのが禁止されている品種の一部を紹介します。逆に言うと希少だからと持ちかけられても飼育しても大丈夫な品種か見極められる知識が飼い主に求められると言うことになります。

おすすめの種類はヨツユビハリネズミ

ヨツユビハリネズミは特定外来種として指定されていませんので、飼育するのに制約はありません。名前の通り指が4本しかないのが特徴です。多くの場合ペットショップの店頭に並んでいるのがヨツユビハリネズミとなり、ピグミーヘッジホッグとして販売されてることが多くあります。

他の種類は飼育禁止

ヨーロッパハリネズミやミミナガハリネズミなどハリネズミには他の種類があります。どちらとも特定外来種に指定されているため、法律上飼育はできません。通常出回ることはありえませんが、飼育するときは必ず品種の確認をしてから購入しましょう。

ハリネズミ人気のカラー

おすすめカラーを紹介!

ハリネズミはピグミーヘッジホッグでも針や目の色でたくさんのバリエーションがあります。ここでは人気のカラーを紹介しますので、気になるハリネズミの色を探してみてください。生体によって差がありますので大まかな傾向として考えてください。

おすすめ1:ブラウン

ハリネズミを飼いたい!ペットにおすすめの種類や飼い方、寿命についても解説!
(画像=出典:/unsplash.com/photos/SMoGda6duIY、『暮らし〜の』より引用)

ハリネズミおすすめカラー1種類目はブラウンです。ブラウンのハリネズミは白い針にブラウンの毛色をしています。ピンク色の顔まわりがキュートで人気のカラーとなっています。個体によっては目の周りが茶色く縁取られているものもいます。

おすすめ2:ソルトアンドペッパー

ハリネズミを飼いたい!ペットにおすすめの種類や飼い方、寿命についても解説!
(画像= byamayaeguizabal、『暮らし〜の』より引用)

ハリネズミおすすめカラー2種類目はソルトアンドペッパーです。ソルトアンドペッパーはハリネズミのスタンダードなカラーとして人気です。白い針に黒い毛色顔まわりと目の色は黒い個体が多くなります。

おすすめ3:シナモン

ハリネズミを飼いたい!ペットにおすすめの種類や飼い方、寿命についても解説!
(画像= bymichio、『暮らし〜の』より引用)

ハリネズミおすすめカラー3種類目はシナモンです。シナモンは白い針に明るめの茶色の毛色となります。顔まわりは茶色がかったピンク色に黒目が特徴的なカラーです。

おすすめ4:アルビノ

ハリネズミを飼いたい!ペットにおすすめの種類や飼い方、寿命についても解説!
(画像= by BJ Carter、『暮らし〜の』より引用)

ハリネズミおすすめカラー4種類目はアルビノです。アルビノは白い針と白い毛色顔まわりと鼻がピンク色で赤い目が特徴的です。アルビノの個体数は少ないため、高価になる傾向があります。

他にもたくさん

紹介したのは人気のカラーばかりです。他にもアプリコットやパイドなどたくさんのカラーバリエーションがあります。お気に入りのハリネズミを実際に探してみましょう!