目次
ハリネズミの寿命
ハリネズミの健康チェック

ハリネズミの寿命

寿命の目安

ハリネズミを飼いたい!ペットにおすすめの種類や飼い方、寿命についても解説!
(画像= byAlexas_Fotos、『暮らし〜の』より引用)

ハリネズミの平均寿命も一般的にはあまり知られていません。ここではハリネズミの寿命を野生と飼育環境に分けて解説します。寿命はハリネズミの生体や飼育環境でも大きく左右されますので、ハリネズミにとってストレスの少ない過ごしやすい環境を整えてあげましょう。

野生環境での寿命

ハリネズミの野生環境下での寿命は2年から5年と言われています。中間値を取ると3年程度となります。これは野良猫などの寿命と近く、食糧の確保や成体になることが難しいことに起因しており、ハリネズミの寿命の短さにつながっています。野生環境では病気になったら死に直結することも寿命が短い原因です。

ペットとして飼育したときの寿命

ペットして適切に飼育したハリネズミは8年から10年程度と言われています。普段から行動や見た目で判断できる健康状態をよく確認してあげるようにしましょう。臆病な動物でもありますので、必要以上にストレスを与えないことが寿命を伸ばすことにもつながります。

ハリネズミの健康チェック

生体選びが第一歩

ハリネズミを飼いたい!ペットにおすすめの種類や飼い方、寿命についても解説!
(画像=『暮らし〜の』より引用)

フリー写真素材ぱくたそ 元気なハリネズミの生体を探すことが飼育するときの第一歩となります。適切な飼い方をしてもペットショップで丁寧に育てられていなければ病弱なまま成長していきます。ここでは健康なハリネズミを見分けるコツを解説します。元気な生体選びに役立ててください。

ペットショップに行く時間帯

ハリネズミは夜行性のため昼にペットショップに行っても眠っていることが多く、一見しただけでは元気な生体かわかりません。実際に動いているところを見てハリネズミを選ぶ方が失敗がありませんので、ハリネズミを扱っているペットショップを見つけたら夕方以降に訪れてみましょう。

ペットショップでの選び方

実際にペットショップに訪れたら食欲はあるか元気に動いているかはもちろんのこと毛艶やお尻周りは綺麗かを確認しましょう。ケージに排泄物がある場合は下痢をしていないかなどもチェックポイントになります。抱かせてもらえるショップであればずっしりとしているかも確認しておきましょう。