目次
4.ダイワ「ソルティガ TGベイト」
5.シマノ「オシア スティンガーバタフライ キングスラッシャー」
4.ダイワ「ソルティガ TGベイト」
シルエットを抑えるタングステンジグ!
![【2022】オフショア向けメタルジグ8選!人気のジグでオフショアデビュー!](https://cdn.moneytimes.jp/400/400/GpWpeUiqtXpPErpmFAWWcGDJbMEimVPg/ecc1ae46-55d5-407f-aed0-5f07aac21020.jpg)
高比重なタングステンを使用、真鯛ジギングで抜群の釣果を誇る、ダイワのメタルジグです。同じ重さの鉛ジグに比べて小さい分、沈降スピードが速く鋭い動きを演出しやすいのがポイント。
シルエットが小さいことも、ベイトパターンによってはプラスに働きます。青物は持ちろん真鯛、根魚にも有効!鉛製より高価ですが、用意があると安心感がアップ!使い分けしやすいタイプのアイテムです。
「ソルティガ TGベイト」のインプレをチェック!
【ダイワ】ソルティガ TGベイト PHグリーン
![【2022】オフショア向けメタルジグ8選!人気のジグでオフショアデビュー!](https://cdn.moneytimes.jp/500/500/HDNwncogBMlgMOiBhNMaUPgEewrwpeJF/204538d8-6ba8-43c0-9531-83e2dd0adc1d.jpg)
初めての船釣りで使用した方のインプレです。タングステン特有の強みはハマった時の爆発力が強烈!釣りにくいシチュエーションを簡単に打開してくれるケースがあります。
素材の価格から製品自体も高価ですが、試す価値は十分。ヘビーなモデルが欲しかった方は要チェックです。
初の船釣りで 使用 船の中では みんながジグをシャクってるが ヒットするのはこのルアーだけ それを見て周りの釣り人も同じ色に変更してるが それでも 連続ヒットするのは このルアーだけでした。 金額が高かったので 躊躇してたが 買って良かったので 色違いも追加購入。
引用元: amazon.co.jp
5.シマノ「オシア スティンガーバタフライ キングスラッシャー」
安定感抜群のシマノアイテム
![【2022】オフショア向けメタルジグ8選!人気のジグでオフショアデビュー!](https://cdn.moneytimes.jp/400/400/cTyNcBzlGjSKfmgNZwjIjEoZewInhQvM/e8dbbb4f-20d6-4b7e-ad4c-2bf508c7eef6.jpg)
オフショアでの人気も抜群!安定感が魅力のシマノ製メタルジグです。スローからロングまで幅広いモデルが用意されています。キングスラッシャーは比較的スタンダードなロングジグで、引き重りが小さくしっかり沈んでくれるのが特徴。
外房ヒラマサを中心に青物全般に対応し、ワンピッチ、早巻き、フォールなんでもこなせます。
「オシア スティンガーバタフライ キングスラッシャー」のインプレをチェック!
シマノ オシア JT-315P 150g
![【2022】オフショア向けメタルジグ8選!人気のジグでオフショアデビュー!](https://cdn.moneytimes.jp/500/500/KrpywStSCNEbxqATYFHqgEUvwULByqbl/0cf7ab8b-a06e-4fd4-8368-a5700380482b.jpg)
使用感についてのインプレです。ポテンシャルについて高評価。場所を選ばずいつでも安心して投入できるルアーに仕上がっています。
ワンピッチジャークしか出来なくてもキングスラッシャーが持つポテンシャルは近海、遠征問わず、釣れてくれます。
引用元: amazon.co.jp