目次
2.ネイチャーボーイズ「鉄ジグ・スイムライダー」
3.ケイフラット「ガミー」
2.ネイチャーボーイズ「鉄ジグ・スイムライダー」
鉄の軽さでスローにアプローチ!
比重の軽い鉄を使用、食わせの間を作りやすいセッティングで、安定した実績を残しているメタルジグです。こちらもセンターバランス、左右非対称のボディが絶妙なスライドを生み出します。
重さは65gから420gの全11モデルで、国内の近海ジギングに幅広く対応!潮の流れが速い地域でもバッチリ楽しめます!
「鉄ジグ・スイムライダー」のインプレをチェック!
ネイチャーボーイズ SR2180-05K
海流を切り裂くシャープなボディで、ドテラ流しの引き重りを軽減。パワーに自信のない方でも遊びやすいジグに仕上がっています。鉛やタングステンのジグとは異なるアクションを持っているので、使い分けのイメージも簡単!しっかり水平姿勢を見せて、渋る青物に口を使わせましょう!
引き重りも無く、バーチカル・ドテラともに非常に使いやすいです。 鉄製のジグのみに魚が興味を示す場面が多々あります。そのときは鉄ジグの独壇場です。 まさに鉄無双。 悪い点をあげるとすれば、錆びやすい。でもメーカーのコンセプトにあるように、それも味わいと思えばいいのでは。
引用元: naturum.co.jp
3.ケイフラット「ガミー」
水平姿勢にこだわった食わせのジグ!
ヘッドのエッジ、大きなラインアイが特徴のメタルジグです。フォール時の水平姿勢にこだわったアイテムで、ジャークから間を与えれば、前方に向かって綺麗にスライド。
食わせる姿勢とタイミングをオートマチックに作り出してくれます。青物ゲームに幅広く対応。使い方が分かりやすく解説された、公式Youtubeチャンネルもおすすめです!
「ガミー」のインプレをチェック!
ケイフラット ガミー イワシ
インプレは釣果についてとなります。一般的なジギングよりもややスローなアクションに適したジグで、使い分けは明確、ハマったときの爆発力も十分です。
10kgに迫るサイズの引きは強烈!さらに大きなサイズまで狙える夢のある釣りですが、まずはこのクラスを目標にチャレンジしてみましょう!