目次
ミドルレイヤーのおすすめ6
ミドルレイヤーのおすすめ7

ミドルレイヤーのおすすめ6

フーディニ Women's Power

ミドルレイヤーは何がいい?登山の服装選びのコツとおすすめ13選をご紹介!
(画像=『暮らし〜の』より引用)

このジャケットは10代・20代の若者だけではなく、30代以上の大人も着やすいデザインになっていて、とても手に取りやすく、高い人気を誇っています。ファッションのアクセントとしても活用できて、見た目にも気を遣えます。

polartec power stretch proを採用している

ミドルレイヤーは何がいい?登山の服装選びのコツとおすすめ13選をご紹介!
(画像=『暮らし〜の』より引用)

それとこのジャケットはpolartec power stretch proを採用していて、高い保温性と透湿性を保っています。着用しているだけでインナーとの間に中間層を作れて、冬の時期に登山をしていてもずっと暖かく、寒さにも強くなります。

その他にはストレッチ性にも優れていて、身体をとても動かしやすくなります。特に山は足場が悪く、歩きにくい所がたくさんあるのでおすすめです。

ミドルレイヤーのおすすめ7

ミレー LOKKA HOODIE

ミドルレイヤーは何がいい?登山の服装選びのコツとおすすめ13選をご紹介!
(画像=『暮らし〜の』より引用)

フードのあるミドルレイヤーを探している人には、ミレー LOKKA HOODIEがおすすめ。顎までしっかりと覆えるタイプのフードなので、日焼けが気になる人にも最適です。

また、明るいカラーも魅力の1つ。シンプルながらとてもおしゃれなデザインなので、周囲の人から褒められること間違いなしです。

触り心地や着心地がよい

ミドルレイヤーは何がいい?登山の服装選びのコツとおすすめ13選をご紹介!
(画像=『暮らし〜の』より引用)

ミレー LOKKA HOODIEは、軽量、伸縮性、速乾性に長けたミドルレイヤーです。防寒インナーとしてだけでなく、夏のアウターとしても利用できます。

触り心地がいいほか、軽量なのもポイント。コンパクトに収納できるので、使わないときはバッグに入れておきましょう。アウトドアだけでなく、街中でも利用できるデザインです。