目次
アイヌ語では「カスペキラ」
エゾクロテンを求めて エゾクロテンに会いに行く

アイヌ語では「カスペキラ」

エゾクロテンはアイヌの言葉で「カスペキラ」と呼ばれています。
カスペキラとは、「しゃもじを持って逃げる」という意味をもつ言葉です。これには、里におりてきたエゾクロテンが人間の物を持ち出して逃げたり、飼育動物に危害を与えたりといった事象が含まれています。

エゾクロテンは悪戯好きな動物でもあるみたいです。

なお、エゾクロテンと人間の問題は今でも続いています。物置を荒らされたり、エゾクロテンが飼料のはいった袋を破ったりしている、という報告もあります。

エゾクロテンの住む北海道に天敵がいないことや、悪戯好きな性格が関係しているようです。エゾクロテンによる被害を避けるためには、かれらの侵入経路を塞ぐことが重要といえます。エゾクロテンは、わずか3センチの隙間でも侵入可能です。対策は入念に行いましょう。

エゾクロテンを求めて エゾクロテンに会いに行く

いろいろな顔のエゾクロテンを知ることが出来ました。愛くるしく、かっこいいエゾクロテンに一度は会ってみたいものです。

さて北海道のどこへ行けば、エゾクロテンに会うことが出来るのでしょうか? 野生動物なので100パーセント会えるとは限りませんが、市街地での目撃情報もあります。

また、エゾクロテンに確実に会いたいという方は北海道にある動物園を訪れてみることをおすすめします。エゾクロテンの他にもたくさんの動物に会うことができます。