壁に付けられる家具は、場所を取らないためすっきりしたインテリアになります。無印などでも販売されていますが、今回はニトリの壁に付けられる家具の種類や、インテリア例をご紹介します。賃貸住宅の方でも、ニトリの家具を取り付けられるアイデアもご紹介しています。
目次
ニトリの壁に付けられる家具
ニトリの壁に付けられる家具とは?
ニトリの壁に付けられる家具

壁に直接付けられる家具は、すっきりしたインテリアになるため人気があります。ニトリだけでなく無印良品や、その他にもさまざまなメーカーから販売されていますが、今回はニトリの家具をご紹介します。家具の種類や、原状回復の義務のある賃貸住宅の方のために、壁に傷つけないアイデアなどもご紹介しています。

壁に付けられる棚は、ひとつでも複数組み合わせてもおしゃれになります。壁の材料の条件さえ合えばどこにでも取り付けられるので、自分好みの高さに合わせることができるのがメリットです。ナチュラルカラーの色展開があり、インテリアにあった色が選べます。取り付けは簡単にできるため、女性でも安心して設置できます。
ニトリの壁に付けられる家具とは?
壁に付けられる家具

壁に付けられる家具は、ニトリではウォールシェルフという名前で販売されています。取り付け方は、石膏ボードなどの壁に直接穴をあけて金具を取り付け、そこへ棚を引っ掛けて設置します。耐荷重は棚の種類によって違いがありますが、2〜4kg程度が中心で、軽いものをのせる棚としての使い方がメインです。
カラー

カラーはウォールシェルフの種類によって違いますが、白と茶系のナチュラルカラーを中心に展開しています。木目調の板材だけでなくアイアンと組み合わせたアイテムや、洗面所に便利なミラー付きの棚も販売されています。
取り付け可能な場所
基本的には石膏ボードの壁や木ネジがささる壁に取り付け可能です。商品によっては石膏ボードに取り付けられない棚もありますので、購入前に確認が必要です。石膏ボードの場合は細いピンで、木材の場合は木ネジで取り付けられるため、棚を取り外したときに穴があいてしまいます。
まったく石膏ボードに傷つけないで、直接壁に付けられる訳ではありません。