古くから日本に伝わるぬか漬けですが、そのまま食べる以外の食べ方も多彩にあります。ぬか漬けの美味しい食べ方やアレンジ方法はどのようなものがあるでしょうか?ぬか床の手入れに必要なポイントはなんでしょうか?簡単に解説しています。

目次
日本の代表的な漬物、ぬか漬け
ぬか漬けは健康に良いのか

日本の代表的な漬物、ぬか漬け

洗う?洗わない?ぬか漬けの健康にいい食べ方と美味しい調理方法をご紹介!
(画像=Photo by sayo-ts,『暮らし〜の』より 引用)

ぬか漬けは、日本に古くから伝わる発酵食品です。米ぬかに塩や水などを合わせて乳酸菌発酵させたぬか床を作り、大根やきゅうりなどの好みの野菜を半日〜数日つけることで完成する漬物で、健康食品として注目されています。

肉や魚、ゆで卵などの野菜以外の食品も漬けることも可能です。半日ほど漬けた食感のよいものは「浅漬け」や「一夜漬け」、長く漬けたものは「古漬け」や「ひね漬け」といった名前で呼ばれることもあります。

好みの分かれる漬物

ぬか漬けは、好みが別れる食品の代表格ともいえます。切って食べる以外の食べ方がわからない、食感が好みではない、漬かりすぎた野菜の食感が好みではない、手についた臭いを洗うのが面倒くさいなど、どれもなかなかハードルの高い問題点です。

でも、食べ方の方法を工夫すればどれも克服できる問題点かもしれません。今、発酵食品は腸内の健康を整えて体調を維持する上で注目されています。ぬか漬けで腸内から健康になりませんか?

ぬか漬けは健康に良いのか

洗う?洗わない?ぬか漬けの健康にいい食べ方と美味しい調理方法をご紹介!
(画像=Photo by U_,『暮らし〜の』より 引用)

古くからぬか漬けは保存食として有名な漬物のひとつですが、基本的に保存食を作る時には、腐敗を防ぐために塩分が必要なため、塩分の取りすぎを気にして食べない人も多く見られるようです。

しかし、健康維持に必要なカリウムや乳酸菌も取ることができる発酵食品としても知られています。もちろん、高血圧症や腎臓病などの健康上の問題を持っている人や、健康維持のために塩分調整を行う必要のある人は食べ方には気をつけましょう。

発酵食品としての食べ方

洗う?洗わない?ぬか漬けの健康にいい食べ方と美味しい調理方法をご紹介!
(画像=『暮らし〜の』より 引用)

ぬか漬けは、ぬか床に野菜をつけることで乳酸菌発酵を促し、それによって野菜に独特の風味が追加される漬物です。乳酸菌は、体調悪化の問題の原因となる悪玉菌を抑えて整腸作用を促したり、コレステロールの低減作用や老化防止といった効果があります。

漬物の他にも、ヨーグルトやチーズといったものから乳酸菌を摂取している人も多いでしょう。ぬか漬けも、食べ方を工夫して取れば健康的な食生活を促進する働きが期待できます。

注意すべきこと

洗う?洗わない?ぬか漬けの健康にいい食べ方と美味しい調理方法をご紹介!
(画像=Photo bycheskapoondesignstudio,『暮らし〜の』より 引用)

ぬか漬けを家で作るときに注意する点は、こまめにかき混ぜることです。腐敗やカビを防ぐために、底からかき混ぜて表面の空気に触れている面を奥に混ぜ込む必要があります。

手にぬかの匂いがどうしてもついてしまうので、好みではない人も多いことでしょう。また、野菜から出た水分が増えてくると水っぽくなり、それも腐敗の原因となり得ます。週に一度、不要な水分を取り除いたり足しぬかや塩を足すなどの手入れは必要です。