同世代と比べて自分の年収が高いのか低いのか、気になる人は多いはず。同時に、年齢を重ねるほど、「同世代と比べて年収が低いかもしれないけど、今から年収を上げるのは無理」と諦めてしまっている人が多いのもまた事実です。しかし、はじめから諦めてしまって行動を起こさなければ、年収が大きく変わることはありませんが、行動した結果、年収UPを叶えている人も大勢います。彼らに続くためにも、まずは同世代がいくら稼いでいるのか知るところからスタートしましょう。

目次
令和2年の40代の平均年収は?
40代の年収中央値は?

令和2年の40代の平均年収は?

40代の平均年収はいくら?今からでも平均より上を目指せる?
(画像=『キャリアゲ』より引用)

国税庁が公表している「令和2年分民間給与実態統計調査-調査結果報告-」によると、令和2年の20代~40代の平均年収は以下の通りです。

 男性 女性
20~24歳277万円242万円
25~29歳393万円319万円
30~34歳458万円309万円
35~39歳518万円311万円
40~44歳571万円317万円
45~49歳621万円321万円

20代~40代にかけては、女性は妊娠や結婚でキャリアを中断する人も多いことから、特に20代後半以降は横ばい状態。一方、男性は年齢を重ねるにつれて平均給与額が増加していることがわかります。

参考:令和2年分 民間給与実態統計調査-調査結果報告― p.19

40代の年収中央値は?

40代の平均年収はいくら?今からでも平均より上を目指せる?
(画像=『キャリアゲ』より引用)

続いては、平均年収ではなく、すべてのデータを小さい順に並べたときに中央に位置する「中央値」で40代の年収を確認しましょう。厚生労働省「令和3年賃金構造基本統計調査の概況」を元に、仮にボーナスは年2回、1回につき給与1か月分として計算したところ、中央値は以下の通り。男性は、平均値と比べて大きく下がることがわかりました。

男女計男性女性
40~44歳382万円417万円315万円
45~49歳402万円447万円316万円

※ただし、ボーナスは年2回、1回につき給与1か月分として計算