目次
こんなにいる、穴釣りで釣れる7種類の魚達
穴釣りの釣り場の特徴と2つのポイント
こんなにいる、穴釣りで釣れる7種類の魚達
穴釣りで釣れる魚は、実はこんなにあります。穴釣りの目的は釣りの楽しさも充分にありますが、何といっても、釣れる魚の美味しいことがあげられます。なおかつこんなに魚種が豊富とは?釣りを長年やっている人でも、意外に知らない事実かもしれません。
1.カサゴ(アラカブ・ガシラ)
言わずと知れた穴釣りのスター、カサゴ君です。手軽に釣れる割には、引きが乱暴で、竿先を一気に持っていく釣り味が堪りませんね。料理としては、よい出汁が取れるため、味噌汁が定番ですが、刺身や煮つけ、酒蒸しも捨てがたいですね。
カサゴといえば味噌汁です。濃厚な出汁が出るため、定番の調理方法です。穴釣りでは、よいポイントを見つけるとカサゴが釣れるケースが多い気がするので、こう言った簡単な調理方法があるのもよいですね。
カサゴは唐揚げも美味しい料理です。カラッと揚げれば、骨までサクサク食べられます。個人的にはすごいオススメです。
2.マハタ
穴釣りではこんな高級魚も釣れます。主に小型ですが、ずしっとした引きで楽しませてくれます。ハタ類は他のロックフィッシュと違い、小さいが鋭い歯があるため取り扱いは少し注意を要しますよ。
3.アコウ
別名キジハタともいわれるハタの仲間です。超高級魚で、スーパーでは見かけない、料亭専用のような魚で刺身が大変美味です。地方によっては幼魚の捕獲が制限されているほどの貴重な魚になります。これも同じく、穴釣りだからこそたまにお目に書かれる高級魚です。
4.アイナメ
アブラメともいわれ、カサゴより強い引きをする魅力的なターゲットです。白身のしっとりとした身は、刺身が絶品ですね。
5.タケノコメバル
タケノコメバルも太めの胴体のため引きが強く、楽しめるロックフィッシュです。身は淡泊な味わいが特徴です。
6.ムラソイ
穴釣りで意外に人気がそれほどないムラソイですが、白身の上品な魚で煮つけ、刺身、唐揚げになんでもあう美味しい魚です。
7.ガザミ
![穴釣りのロッド厳選おすすめ10選!テトラロッド決定版はこれだ!](https://cdn.moneytimes.jp/600/372/bVNlzzNgVSDfvmydIcDtQeuuCQNhfvqj/893209ef-b312-465c-ad4d-b6c45cfeff54.jpg)
魚以外にもガザミなどの蟹も当たって来ます。特に魚の切り身が好物のようです。意外にビッグサイズがあがることもあります。ゆっくりとラインを引いたり戻したりするアタリです。口にフッキングしているわけではないので、取り込む際によく落ちます。ガザミが多いようであれば、玉網が必要ですね。
穴釣りの釣り場の特徴と2つのポイント
主戦場はテトラポッド
![穴釣りのロッド厳選おすすめ10選!テトラロッド決定版はこれだ!](https://cdn.moneytimes.jp/600/581/LEndjTJmcyIPtoFzvGCDTTYPCbIkZkyL/16d47fdc-7061-4149-b9ca-93fabb27eede.jpg)
穴釣りの主戦場はテトラポッドです。テトラポッドとは、岸壁や堤防を波の浸食から守る働きがある海岸の設備です。波止際に積み上げられるため、その隙間が魚の住処になり、穴釣りが可能になるのです。
![穴釣りのロッド厳選おすすめ10選!テトラロッド決定版はこれだ!](https://cdn.moneytimes.jp/600/450/jTPyhdwXCsyFszkzlAWFBJzjCWMFqSHw/f94afdec-b8f4-41a6-b195-67c58e125290.jpg)
無造作に置かれているテトラポッドですが、この無造作こそが数々の複雑な空間(穴)を生むことになり、ロックフィッシュたちの住処になるのです。
ポイント1. 穴釣りのねらい目
![穴釣りのロッド厳選おすすめ10選!テトラロッド決定版はこれだ!](https://cdn.moneytimes.jp/600/800/nMLUFnnCrHPGloulJtdlJGdqHzPPBxOm/88734986-f3f5-45b0-bed2-30bde968e47f.jpg)
狙う穴は、暗くて、狭くて、深い穴が理想です。しかし、狭いと根掛かる可能性が高いのが困りますが(-_-;)
![穴釣りのロッド厳選おすすめ10選!テトラロッド決定版はこれだ!](https://cdn.moneytimes.jp/600/491/wDmrQEDIgjwQgcWDjDbqpSCHwNwCLals/92e28e6a-3551-46c4-a076-dd20df7e1d50.jpg)
テトラの先が交差しているところは、必ず落としてみましょう。穴が海底の奥深くまでに通じていれば、さらにチャンスです。
![穴釣りのロッド厳選おすすめ10選!テトラロッド決定版はこれだ!](https://cdn.moneytimes.jp/600/449/SFVUZvjcLrAPQYRdawoZlhiFrQRxWNgw/a8fcaa1a-2de4-42d5-9f0b-750015a2f3ad.jpg)
穴の間にさらに海水の濃い部分があります。これがねらい目です。深い穴である証拠です。海底に通じている場合もあります。
![穴釣りのロッド厳選おすすめ10選!テトラロッド決定版はこれだ!](https://cdn.moneytimes.jp/600/673/DKAmPqJLeljwSGXTzMrAXhsPwFPQKNcx/ecca13f8-64bc-43b3-ba55-75d5f0946420.jpg)
穴釣りのポイントは、中層から海底まで結構いろいろなところにあります。メインは海底ですが、その途中の変化があるところに魚は潜んでいます。
![穴釣りのロッド厳選おすすめ10選!テトラロッド決定版はこれだ!](https://cdn.moneytimes.jp/600/338/VMBsQAiPftFUrURDbdwKYORVSINnoACU/248aae48-e09b-4916-9b4f-0f9dd31c038a.jpg)
まさかこんな穴に魚がいるわけない!そんな穴が一番怪しいですね。全てきっちりチェックしていきましょう。
ポイント2. テトラの穴の深さと場所が重要
![穴釣りのロッド厳選おすすめ10選!テトラロッド決定版はこれだ!](https://cdn.moneytimes.jp/600/340/vzIkZShOIERmUoBOkTcuVvyxjUvgwRRc/60ebe859-d24e-407d-a955-0314f9c9b267.jpg)
穴釣りでは、できるだけ深い部分まで探りましょう。深く探れば探るほど、チャンスが広がります。どの穴にロックフィッシュが潜んでいるか、楽しみですね。
![穴釣りのロッド厳選おすすめ10選!テトラロッド決定版はこれだ!](https://cdn.moneytimes.jp/600/267/XgZQSDBoxUSlTIOrwvVoZVUoWXrYtozq/c75970fe-ac73-4cb8-9214-ab6d14a10b13.jpg)
ロックフィッシュがよく釣れる穴があります。それを知っていると知らないとでは、釣果に大きく差が出ます。よく釣れる穴は、まるでロックフィッシュのマンション状態です。一方いない穴には全くいません。釣り場を熟知しているというのは、どんな釣りでも有利ですね。
※根掛かり対策も大切!
![穴釣りのロッド厳選おすすめ10選!テトラロッド決定版はこれだ!](https://cdn.moneytimes.jp/600/302/RRmizwUFfwpHOCIweMhJGJeLAKNCyWII/5bf7462a-fa32-4e07-9185-f9e4861aaa46.jpg)
穴釣りは根掛かりが宿命です。狭くて深そうな穴を中心に狙うためです。根掛かった場合は無理をせず、一旦ラインをたるませた後、少し移動してしゃくってみましょう。案外外れる場合があります。また、ラインを強く引っ張り、その後パッと離すと外れる場合があります。針の金属としての反発力を応用した方法です。