目次
新電力でよくある質問
新電力会社に切り替えた際の注意点
新電力でよくある質問

新電力に関してどんなものかは冒頭に解説し、実際にどんな会社があるのかも20社以上ご紹介してきましたが、最後によくある新電力の疑問、質問についてもお答えします。
質問①賃貸でも新電力会社に切り替えられるか?

アパートなどの賃貸でも、現在契約している電力会社との名義が本人であれば、切り替えは可能となっています。もし他人名義で賃貸を利用しているというケースであれば、当人への確認が必要になります。
質問②停電するリスクはあるか?

停電のリスクは、電力の品質が影響するところが大きいです。新電力も電気である以上、大手の電気会社が停電するような災害等が発生した場合には、同じように停電のリスクがあります。新電力だからと言って、リスクが高まるような事はありません。
質問③電気の質は下がらないか?

基本的に新電力というのは、大手の電気会社から調達しているところが多く、どちらも同じ質の電気を使っていますので質が落ちる様な事態も起きません。質は気にせず、プランや電気代で選びましょう。
質問④新電力会社が倒産したらどうなる?

もし新電力会社と契約をして、その会社が倒産したとしてもすぐに電力供給が停止するような事態にはなりません。新しい供給元が見つかるまでの間は、東京電力をはじめとした各地域の会社から供給を受ける流れになります。
新電力会社に切り替えた際の注意点

新電力は基本的に大手よりも電気代が安くなるので、今よりもお得にしたいという方や世帯には非常にお勧めできます。ただし、最後に切り替える際のいくつかの注意点についてもご紹介しましょう。
注意点①解約金や違約金が発生することがある

まず、現在契約している電気会社を解約する際の解約金、違約金が発生するケースがあります。期間日数が多く残っていると、その分違約金等も高額になりがちですので、切り替えるタイミングをしっかり見極めましょう。
注意点②電気代が高くなることもある

電力会社を新電力にしたからと言って、絶対に電気代が安くなるという保証はありません。確かに基本的には大手に比べると安くなるような料金設定になっているものの、合わないプランを選択すると変わらなかったり、逆に高くなる可能性もあります。