キャンピングカー情報をはじめとして、キャンプや車中泊、バンライフなど、アウトドア&車旅の情報を配信しているWEBマガジン・DRIMOから、実際に車中泊やキャンピングカーを楽しんでいるライターによる記事をMOBYがご紹介します。※以降の記事内容はDRIMOからの引用・参照です
岩手県八幡平市にある「岩手焼き走り国際交流村」。
岩手山を一望できる広大な自然に50区画もあるオートキャンプサイト。
全てのサイトは高い木々で区切っていて、緑が豊富な敷地になっています。
おすすめポイントして、「プライベートが確保されているサイトが多く存在している」、「アクセスとして東北自動車道 西根インターから降りて約2キロととても近い」、今度のキャンプ場選びの参考にしてみてください。
Chapter
詳細
予約方法からチェックインの手続きまで
詳細
利用期間4月下旬から11月上旬まで、オートサイトのチェックインは13時から18時、チェックアウトは11時となっています。
日帰りキャンプ 11時から17時
入場料1人300円
各サイトに給排水施設
電源コンセント完備(有料)
キャンピング車平日4100円から4620円
普通車3100円から
オリジナルプランがある
テントサイは砂地
予約方法からチェックインの手続きまで
![岩手県「岩手焼き走り国際交流村」にある、お風呂に入れるオートキャンプ場のご紹介](https://cdn.moneytimes.jp/770/578/nKAwXYkmOUIIQsoONAjOJJOLBNXEnjwr/135b282b-cbe2-42b6-92b0-767fe005b08a.jpg)
予約方法
予定日の10日前に「岩手焼き走り国際交流村」の公式ホームページから予約をしました。
サイトを見るといろいろなプランが掲載されています。
その中に「[平日限定]岩手山の裾野で外あそび!大自然の中でエンジョイCamp/入浴券付きプラン」を見つけました。(月によってプラン内容が変更します)
特典内容にて、平日料金で温泉が無料で入ることができます。
チェックイン
![岩手県「岩手焼き走り国際交流村」にある、お風呂に入れるオートキャンプ場のご紹介](https://cdn.moneytimes.jp/770/578/noxGoYKthPHPCpJIJVnQDMUkUSoSIdtU/c3f26aa0-23ef-4902-b26c-b29a0686fa74.jpg)
受付カウンターは玄関を入って右側奥にあります。(温泉の受付と同じカウンターとなります。)
![岩手県「岩手焼き走り国際交流村」にある、お風呂に入れるオートキャンプ場のご紹介](https://cdn.moneytimes.jp/770/578/oFTCsXHwvhjJkepzBnDkPEHbWiDjlZGi/b0ead3da-80c8-4662-94e1-1ef3ad874696.jpg)
公式ホームページから予約していることを伝え、申し込み表に必要内容を記入します。
その後、プラン料金(4100円)に別途、入場料(大人300円×2)とAC利用料520円を支払います。
支払い方法は現金払いのみ。カード等の利用はできませんので準備が必要です。
今回の支払い総額は、JAF優待特典10%割引を利用し、4810円になりました。
お手持ちのクレジットカードの優待特典や道の駅などで配布されている冊子などに割引情報が付いているかもしれません。
利用されるときは一度チェックされてみたほうがいいですよ!
支払い完了後は、施設の説明となります。
![岩手県「岩手焼き走り国際交流村」にある、お風呂に入れるオートキャンプ場のご紹介](https://cdn.moneytimes.jp/770/578/tyiwyBOwmVCPECwpJhLGOEHDURkVxCRx/7ffbba91-a376-421f-9843-4323f3fbb664.jpg)
一番初めにサイトの場所確認です。
サイトの場所は決まっており、受付の方からサイトマップを見ながら「サイトは○番です。ここを利用してください。」と案内されます。
あらかじめ公式ホームページにサイトマップが掲載されているので、トイレの場所など確認しておいた方がいいかもしれません。
最後に一通りの説明があり、「電源変換コード」、「無料入浴券」、「利用案内の手引き」を受け取り、指定のサイトに向かいます。