アジア初の「川」をテーマとしたサファリパークとして、シンガポール北部のマンダイ地区に2012年に開園した「リバーサファリ」。2021年10月には「リバーワンダー」と改名して、ますます魅力的な施設になりました。世界中の8つの大河と、その流域にいる生物たちに出会えます。

中でも一、ニを争う人気者は、長江エリアにいるジャイアントパンダ。2021年8月にはシンガポール初の子パンダ「ルァルァ(オス)」が生まれて、ますます注目を集めています。そんなルァルァくんに会いに行ってきました!

目次
リバーワンダーへ。カーティブ駅からシャトルバスでのアクセスがおすすめ
チケットはオンラインで購入、スマホをお忘れなく!

リバーワンダーへ。カーティブ駅からシャトルバスでのアクセスがおすすめ

リバーワンダーがあるのは北部のマンダイ地区。シンガポール動物園やナイトサファリのすぐ隣に位置しています。中心部からはタクシーで30分ほど、片道25~30SGDです。複数人数で行くときは、タクシーが便利です。

少人数や1人旅の人におすすめなのは、MRTのカーティブ駅(Khatib・NS14)から、「マンダイ・シャトルバス」に乗車すること。カーティブ駅とマンダイ地区の動物園エリアを結ぶ直通バスで、運賃はわずか1SGDです。お得!

カーティブ駅から動物園エリアへの始発は8:00。20分おきに発車し、10~15分ほどで動物園前に到着します。支払いはシンガポールの交通系ICカード「EZ-Linkカード」が便利です。

子パンダと同じ空気を吸おう!リバーワンダーでシンガポール初の子パンダ、ルァルァに会ってきました
(画像=『たびこふれ』より引用)

<カーティブ駅のマンダイ・シャトルバス乗り場への案内表示>

子パンダと同じ空気を吸おう!リバーワンダーでシンガポール初の子パンダ、ルァルァに会ってきました
(画像=『たびこふれ』より引用)

<リバーワンダーに到着。園内への通路>

チケットはオンラインで購入、スマホをお忘れなく!

チケットは基本的にオンラインで取得します。園内のビジターサービスには、チケットの購入サイトへと飛ぶQRコードが示されています。園内ではフリーWi-Fiが使えるため、その場でスマホを用いてチケットを買うことができます。が、時間があるときに公式サイトから購入しておくと、より安心です。

料金は大人40SGD、子ども(3-12歳)28SGD。アマゾン・リバー・クエスト(ボート乗車)は別に5SGDがかかります。また、シンガポール動物園など、他の複数パークとの共通入園券もあります。公式サイトをご確認ください。

なお、パークマップもPDF版のみが用意されています。紙のマップは配布していないためご注意を。園内の案内板に、マップをダウンロードするためのQRコードが表示されています。お出掛けの際にはスマホをお忘れなく。

子パンダと同じ空気を吸おう!リバーワンダーでシンガポール初の子パンダ、ルァルァに会ってきました
(画像=『たびこふれ』より引用)

<ビジターセンター。オンラインチケットの購入方法を教えてくれます>

子パンダと同じ空気を吸おう!リバーワンダーでシンガポール初の子パンダ、ルァルァに会ってきました
(画像=『たびこふれ』より引用)

<園内に設置されたパークマップ>