目次
ロウリュの3つの健康効果
ロウリュが楽しめるおすすめの施設【3選】

ロウリュの3つの健康効果

健康効果①:デトックス効果抜群

サウナの本場で生まれた、ロウリュとは?健康への効果やおすすめ施設もご紹介!
(画像=出典:pixabay.com、『暮らし〜の』より引用)

ロウリュは日本式サウナとは違い高温でドライなサウナではないため、サウナルームに15分~20分と長い時間いてもそこまで苦しくありません。そのため、じっくりと体の芯から温まり血行をよくしていけるのです。

血行がよくなった結果、新陳代謝もよくなり、体の中にある有害物質をろ過する腎臓の働きが高まります。このようにして体の中から老廃物をしっかりと出すよい循環が出来上がるのです。

デトックス効果を高めるために出来る事

サウナの本場で生まれた、ロウリュとは?健康への効果やおすすめ施設もご紹介!
(画像=出典:pixabay.com、『暮らし〜の』より引用)

ロウリュでのデトックス効果を高めるために、ロウリュを始める前には必ず水分補給しておきましょう。ロウリュでは大量の汗をかくために体内の水分濃度が薄くなり、血液が濃くなってしまいます。

そうするとロウリュでせっかく血流をよくしているのに、血液が血管内を流れにくくなるのです。そうするとデトックスの意味が薄れてしまいます。また脱水症状になってしまうこともありますので、水分はしっかりととりましょう。

健康効果②:肌のターンオーバー促進

ロウリュによって血流がよくなることにより、老廃物の排出が促され、栄養が血液によって隅々まで運ばれるようになります。その結果、肌のターンオーバーが促されていくのです。ターンオーバーの意味とは、肌が生まれ変わるサイクルのこと。つまり、ロウリュによってお肌が綺麗になるという嬉しい効果があるのです。

健康効果③:リラックス効果

サウナの本場で生まれた、ロウリュとは?健康への効果やおすすめ施設もご紹介!
(画像=出典:unsplash.com、『暮らし〜の』より引用)

オフィスはエアコンがきいて寒いため、血行が悪くなり、筋肉が固まってきてしまいます。また、多くの人が緊張やストレスを抱えながら生活しているために体の筋肉がリラックスする時間がないのです。

しかし、ロウリュによってしっかりと温まることにより、体の緊張がほぐれリラックスできます。また、水蒸気からマイナスイオンが出ていると言われているので、ロウリュによってマイナスイオンを浴びてリラックスできるでしょう。

ロウリュが楽しめるおすすめの施設【3選】

ロウリュが少しづつ浸透してきている昨今、日本全国のさまざまな宿泊施設や店舗で本場フィンランドのロウリュが楽しめるようになってきています。それで、日本全国たくさんあるロウリュを楽しめる宿泊施設や店舗の中から、おすすめの施設をいくつか紹介していきますので、参考にしてみてください。

①北海道:森のスパリゾート北海道ホテル

北海道は本場フィンランドと気候が似ているためか、ロウリュができる店舗の情報や宿泊施設もたくさんありました。今回は数ある中から評価の高い「森のスパリゾート北海道ホテル」をご紹介します。

こちらのホテルではセルフロウリュが楽しめ、アロマを入れたお湯でロウリュできる日が週に二回あり人気です。また、壁面に施された白樺の木にお湯をかけて香りを楽しむロウリュもあります。

プライベートロウリュが楽しめるお部屋も!

自分のペースでロウリュを楽しみたい方におすすめのお部屋プランがあります。その名もサウナツイン「ととのえ」というサウナを楽しむために作られた特別仕様のお部屋です。

部屋にはバスルーム以外にサウナルームや外気浴を楽しむための広めのバルコニーが完備されています。サウナルームにはロウリュができるようにサウナストーブが用意されているという、ロウリュ好きにはたまらないお部屋でしょう。

森のスパリゾート北海道ホテルの基本情報

森のスパリゾート北海道ホテルでは、宿泊客だけでなく、日帰り入浴でもロウリュサウナを満喫できるのも嬉しいポイント。帯広駅から車で5分ほどと駅からも近い立地でアクセスしやすくなっています。

また、帯広駅からホテルまで無料のシャトルバスがでているので、そちらを利用することも可能です。森のスパリゾート北海道ホテルのホームページからシャトルの時刻表をチェックできます。

森のスパリゾート 北海道ホテル

  • 住所
    〒080-0017
    北海道帯広市西7条南19-1
  • 電話番号
    0155-21-0001

②東京都:東京ドーム天然温泉スパラクーア

2つ目におすすめするのは、天然温泉スパ「ラクーア」です。こちらのロウリュは設定温度が70℃と熱すぎないためロウリュビギナーの方も挑戦しやすくなっています。こちらはセルフロウリュ形式です。

サウナストーンにかける水がアロマを入れた水なので、心地よい香りを楽しめるようになっているのもおすすめポイントの一つ。水風呂も22℃設定と、冷たすぎないのもビギナーにとって挑戦しやすい理由の一つでしょう。

ラクーアでアウフグースが楽しめる

アウフグースという言葉の意味は「ロウリュで出た水蒸気を扇ぐ」というもので、タオルやうちわなどで水蒸気を攪拌させて熱気をサウナルーム全体に行き渡らせるようにするというサービス。天然温泉スパ「ラクーア」ではアウフグースサービスが行われています。

スタッフの方がタオルを頭上で回してくれるので、一人一人が熱気を楽しめるので、熱気を感じたい人におすすめのサービスです。

東京ドーム天然温泉スパラクーアの基本情報

いつからアウフグースサービスが再開するかなどの最新情報は、東京ドーム天然温泉スパ「ラクーア」の公式ホームページからチェックできるようになっています。時勢によって、サービスや営業時間などが変更になることもありますので、事前のチェックがおすすめです。

東京ドーム天然温泉スパラクーア

  • 住所
    〒112-0003
    東京都文京区春日1丁目1-1
  • 電話番号
    03-5800-9999(東京ドームシティわくわくダイヤル)

③長野県:The Sauna

3つ目におすすめするのは、長野の野尻湖のすぐそばにある「The Sauna」です。本場フィンランドを彷彿とさせる丸太でできたサウナ小屋がいい雰囲気を醸し出しています。長野の豊かな自然を感じられるおすすめのサウナ施設です。

こちらの施設では、川の水を引いた天然の水風呂を楽しめます。夜の時間帯は、満点の星を眺めながら静寂に身をゆだねて最高のリラクゼーションを経験でき、素晴らしい思い出ができるでしょう。

まったりとできるサウナルーム

The Saunaでは、フィンランドの田舎にあるサウナを連想させる薪ストーブがあり、その上に熱々に熱せられたサウナストーンが置かれているという日本では珍しい薪ストーブで楽しむロウリュなのです。

サウナ小屋の扉を開けると薪が焼けた芳しい香りが漂い、窓から差し込む柔らかな日の光とストーブの炎がほんのりとサウナルームを照らしていて、ロウリュをしながらまったりとできる空間となっています。

「The Sauna」の基本情報

男女共有で、他の利用客とも一緒にロウリュサウナを楽しむスタイルです。そのため、水着やタオルを巻いて利用するようになっています。大変人気のサウナ施設で、アットホームなこじんまりとした空間ですので、完全予約制です。

他の利用客と一緒に入りたくなければ貸し切り予約しましょう。貸し切り予約の場合は電話での受付となっています。また5名以上で一緒に予約する場合も貸し切り予約となりますので電話での予約です。

The Sauna

  • 住所
    〒389-1303
    長野県上水内郡信濃町野尻379-2
  • 電話番号
    026-258-2978