目次
チニングのポイントは?どこを攻めるべき?
チニングのロッドってどんなのがいいの?

チニングのポイントは?どこを攻めるべき?

チニング入門編!時期は?仕掛けは?初めてのチニング特集!
(画像=出典:kurodailure.com/method/place/、『暮らし〜の』より引用)

チニングする場合は、どのポイントを攻めるのが一番いいのでしょうか?チニングのポイントは、シーバスフィッシングとよく似ています。

●河口付近ですとテトラポッド、護岸付近などのかになどが生息しているポイント。
●下が砂地で、エビやゴカイなどがいるポイント。
●湾内や漁港などになると岩礁や地磯などの甲殻類が生息しているポイント。
●砂地やサーフなどのゴカイやシャコが生息しているポイント

上記のような場所を好んでいます。なので基本的には、チヌの大好物の甲殻類が多く生息しているポイントが、チニングの最適なポイントになります。

チニングのロッドってどんなのがいいの?

チニングのロッドはどのようなものがいいのでしょうか?バス釣りをされている方でしたら、そのままバス用のロッドを使えますし、シーバスをされている方であれば、やわらかいシーバスロッドで十分対応できます。基本的にはチューブラーロッドであれば、アジングやメバリングの竿でも十分対応できます。

シマノ ロッド ルアーマチック スピニング S76UL

シマノ ロッド ルアーマチック スピニング S76UL

チニング入門編!時期は?仕掛けは?初めてのチニング特集!
(画像=『暮らし〜の』より引用)

手ごろな価格で買えて、チニングだけじゃなく、シーバス、根魚などオールマイティに使える、入門者や初心者におすすめのロッドになります。シーズンを問わず、いつでもどんな釣りでも使えるので、チニング以外の釣りの幅を広げるのにも便利なロッドです。

シマノ 22 ブレニアス エクスチューン S72ML チニングロッド

シマノ 22 ブレニアス エクスチューン

チニング入門編!時期は?仕掛けは?初めてのチニング特集!
(画像=『暮らし〜の』より引用)

シマノ2022年モデルのチニング専用ロッドになります。シマノでは、黒鯛モデル・ブレニアスBBが2020年に発売されていますが、エクスチューンはワンランク上のチニング専用ロッドになります。

操作性・感度・パワーの3つが揃ったプレミアムロッドは、軽量かつコンパクトで飛距離も安定しており、ショア・オフショアを問わず活躍してくれる新しいタイプのチニング・スタンダードモデルです。

メジャークラフト クロステージ CRX-T782ML黒鯛

メジャークラフト クロステージ CRX-T782ML黒鯛

チニング入門編!時期は?仕掛けは?初めてのチニング特集!
(画像=『暮らし〜の』より引用)

クロステージのクロダイモデルになります。チニング専用のモデルです。ロッドが長く、距離のアドバンテージを出しつつ、ネバリのある竿なので、遠くで掛けて寄せる!ことができるロッドです。時期を選ばずに一年中使い続けられるロッドです。

メジャークラフト トリプルクロス TCX-T762L黒鯛

メジャークラフト トリプルクロス TCX-T762L黒鯛

チニング入門編!時期は?仕掛けは?初めてのチニング特集!
(画像=『暮らし〜の』より引用)

こちらもチニング専用のロッドです。7.6ftでキャストフィールに優れているため、遠投する場合におすすめです。軽いルアーでも遠くへ正確に運べます。冬などのシーズンに、陸から遠く水深があるところに居るチヌを狙うときに有効なロッドです。

ダイワ チニング X 76ML

ダイワ チニングX 76ML

チニング入門編!時期は?仕掛けは?初めてのチニング特集!
(画像=『暮らし〜の』より引用)

ダイワのチニング専用ロッドになります。チニング専用でこの価格は、とてもお求めになりやすい商品です。比較的安いロッドですが、価格以上に性能がずば抜けています。大きなチヌが掛かっても、余裕のあるファイトを楽しめます。

ダイワ チニングロッド スピニング インフィートチヌ 76ML

ダイワ スピニング インフィートチヌ

チニング入門編!時期は?仕掛けは?初めてのチニング特集!
(画像=『暮らし〜の』より引用)

チニング専用のロッドになります。シーズン問わず、いつでも使用できます。このロッドの凄いところは、チヌのちょっとしたアタリを拾えるだけでなく、海底の様子を詳しく手元に伝えてくれる感度の高いロッドということです。このロッドは、一生付き合っていけるロッドなので、とてもおすすめです。