寒天を使ったお菓子や料理のレシピをご紹介します。ゼリーのように定番のお菓子にも、使い方次第で料理にも使える寒天のレシピを知れば、手軽に健康的に食物繊維を摂ることができておすすめです。使い方のコツやゼラチンとの違いもご紹介いたします。
寒天の簡単おいしいレシピを作ろう!
寒天を使ったお菓子やお料理を作りましょう。植物性の寒天は、食物繊維が豊富で健康的な食品です。涼しげな見た目と食感が魅力の寒天を、上手に調理するコツをここではご紹介しています。寒天はみつ豆に代表されるゼリーのようなお菓子としてももちろん、癖のない味わいで料理にも使えて便利です。
寒天のこと
寒天はテングサやオゴノリなどの海藻を乾燥させて(凍らせて乾燥させます)作った天然の食品です。350年前からあり、日本で生まれた食品だそうです。海藻から作られるのでゼラチン(豚など動物の皮が原料となる膠などから作られます)と違って植物性です。日本には各地に寒天を使った料理やお菓子があります。新潟の色天や東北の卵寒天などお正月のお料理として残っているものも多いです。つるりとしたのど越しが魅力で、ゼラチンよりも高い温度で固まるため、お弁当など持ち歩きたいものにも適しています。
寒天の原料はテングサやオゴノリなどの海藻類。 これらを煮溶かしてろ過して凍結乾燥させたものが寒天です。 寒天の最大の特徴は、なんといっても食物繊維の豊富さ。 乾燥状態では80%も食物繊維を含み、あらゆる食材の中でも抜群の含有量です。 食物繊維は水溶性と不溶性の2種類ありますが、寒天は両方の特徴を併せ持っています。
引用元: kantenhonpo.co.jp
寒天の栄養とダイエット効果について
よく知られている通り、寒天そのものにはカロリーがありません。そのためダイエット目的で取り入れる方も多いですが、お砂糖やほかの材料にはカロリーも栄養素もあります。寒天に多く含まれる食物繊維は腸の働きを活発にしてくれるので、便通がよくなったり、結果としてダイエットにつながることが期待されます。健康のためにはバランスよく食べ、体を維持するための必要カロリーはしっかりとり、適度に運動をしたいものですね。