近年話題にのぼることも多い「サウナ」。サウナを楽しむ活動を「サ活」と呼ぶなど、サウナブームもあり健康的にサウナを楽しむ方も増えています。そんなサウナはどうして健康にいいのでしょうか。サウナの効果・効能を徹底解説していきます。
サウナは健康に効くのか
雑誌やテレビ、SNSなどでもよく目にする「サ活」。「サ活」について特集が組まれることも多く、サウナブームで現在注目を浴びています。
老若男女問わずサウナが好きな方は多く、サウナに通う人を「サウナー」と呼称していることも。以前から一定のサウナ人口はありましたが、近年の急速なサウナブームには一体どんな魅力が隠れているのでしょうか。
そんなサウナの魅力や入り方、健康へのメリットや身体への効果・効能について解説していきましょう。
そもそもサウナとは
そもそもサウナの発祥はフィンランド。元々、夏でも過ごしやすい寒冷地域では健康促進としてサウナは盛に行われていました。今では世界中でサウナは利用されています。
サウナは乾式と湿式に分類されます。日本では乾式のドライサウナが主流で、フィンランド式はストーブで熱した石に水をかけて蒸気を発生させて楽しむものが一般的。
サウナの温度は70~110度に設定されていることが多く、日本では施設によって設定温度が微妙に変わってきます。
サウナの健康メリット
フィンランド発祥のサウナの歴史は古く2000年前から盛んに行われていたとされ、フィンランドでは屋外に設置され、サウナと外気浴を楽しむ方法が知られています。
フィンランドでは昔から、サウナは身体に良いと信じられてきました。日本では、1964年の東京オリンピックでサウナが持ち込まれてから一般に広がったそうです。
今では一般的になったサウナの利用。では、サウナのどんな点が健康に良いとされているのでしょうか。
健康効果1.血行促進
サウナに入ることで、身体があたたまります。身体があたたまると、血管が広がり心拍数が上昇します。
それに伴い、多くの血液が循環。筋肉に流れる血液量も増え、血流が改善し、凝り固まった筋肉が原因で引き起こされる肩こりの改善などが期待できます。
血流がよくなることで身体的機能に良い影響を与えることが多く、健康に良いメリットがたくさんあります。これが健康的な体へ導いてくれる根本と言えるでしょう。
入浴との違い
身体が温まることで血行が良くなることが、健康や身体に良い影響を与えることが分かりました。では、入浴とサウナでは何が違うのでしょうか。
それは、水圧があるかどうか。入浴でも身体は温まりますが水圧により血管が細くなるので身体に負担となります。
サウナはこの身体への負担を少なくして血管を広げてくれるのため、血行をよくするのに最も良いとされ、これが健康へと繋がって行きます。
健康効果2.発汗による疲労回復
運動で汗をかくと乳酸が溜まります。サウナでは血流が安静時の2倍。運動による筋肉疲労に効くのは、この血流の流れが良くなることで、乳酸の分解効率が上がることにあります。
これにより、疲労物質の排出が効率よく身体の中で行われることで、疲労感が早く軽減されるので、スポーツ後にサウナで汗を流すアスリートもいます。
在宅勤務やデスクワークなどが増えた昨今では、肩こりや頭痛に悩まされる方も多いのではないでしょうか。サウナで血流を良くすることで、肩こりなどの慢性的な筋肉の凝りにも効果を発揮します。
慢性的な肩こりや頭痛がある方は、サウナに入り血流をよくするだけでもこのような症状が改善される傾向にあります。健康な体を手に入れたい方はぜひ一度試してみてください。