真夏の太陽の下、アウトドアライフを満喫されている方も多いことと思います。そこに、太陽の光のみで調理するソーラークッカーを取り入れてみてはいかがでしょうか?簡単なソーラークッカーを自作しましょう!こちらの記事では調理の様子も紹介しています!
ソーラークッカーとは
![ソーラークッカーを作ってみた!太陽光だけで調理できる自作方法をご紹介!](https://cdn.moneytimes.jp/400/400/aWEyAnGAwxuAqCihPPwwNpLAKLqXgQUx/611b670f-2fa2-4933-9bbd-281fd5d03bd7.jpg)
ソーラークッカーという言葉を聞いたことはありますか? ソーラークッカーとは、太陽の光を熱源とする調理器具、つまり太陽熱調理器の総称です。
太陽の光を集め、それを鍋などの調理器具に当てて得られる熱を使って調理をします。 その為、数時間日当たりが良いことが必要。 また、ガスなどに比べて調理に時間がかかる為、痛みにくい食材を用いないといけません。 しかしその条件を満たせば、さまざまな調理が可能だと言われています。
![ソーラークッカーを作ってみた!太陽光だけで調理できる自作方法をご紹介!](https://cdn.moneytimes.jp/400/400/SbZOfqlvXAfnXjpyXxTSbbzjbjaOGlkF/1b35325e-b6a5-4113-9434-b07224a71c68.jpg)
薪や化石燃料を使わずに調理することは、二酸化炭素や大気汚染物質の排出を削減することにつながります。地球に優しい調理法ですね。
海外だけでなく、日本でも商品化が行われ、エコロジ―でエコノミーな調理法として紹介されています。 長い時間を太陽の下で過ごすアウトドアやキャンプを楽しむ人にとって、太陽の熱での調理はうってつけですね!
ソーラークッカーの種類
ソーラークッカーには、大きく分けて3種類の物があります。 蓄熱ボックス型、パラボラ型、パネル型です。 それぞれの種類には、さまざまなバリエーションがあり、今では世界中で使われています。
1.蓄熱ボックス型
![ソーラークッカーを作ってみた!太陽光だけで調理できる自作方法をご紹介!](https://cdn.moneytimes.jp/500/500/vHnGZkUyDhVniRVvHXRMzwXfZZCDNQrm/68320606-16aa-42e1-9939-d55856b2f5e3.jpg)
蓄熱ボックス型ソーラークッカーとは、太陽の熱を反射する鏡面シートを張り、鍋などの調理道具をガラスで覆ったものです。ボックスの内部は140度ほどに上昇すると言われています。
メリットとしては、調理の時にやけどをしたり、周りの物に燃え移ったりする心配が少ないこと。 デメリットは、手作りするには、材料集めと作り方が比較的難しいことです。
クッキーや蒸しパンのようなオーブン料理や、煮込み料理に向いています。
2.パラボラ型
![ソーラークッカーを作ってみた!太陽光だけで調理できる自作方法をご紹介!](https://cdn.moneytimes.jp/400/299/kcrYTWSCUEIyYsObOJaEDmaLCAUVfJPf/7425ef44-5f69-4b23-bfb3-4dcc2da93bc9.jpg)
パラボラ型とは、パラボラアンテナの形からその名がつけられています。 晴れた日の火力は、ガス火でいうところの弱火くらいで、ソーラークッカーの中では火力が強いというのが特徴です。 大型の物を使えば、火力はガス火の中火くらいになり、大量の本格的調理ができます。
![ソーラークッカーを作ってみた!太陽光だけで調理できる自作方法をご紹介!](https://cdn.moneytimes.jp/500/500/ZOrwVrObUNorDVjnZyHncyJuvzYBeqxY/33e6fb8d-ecb0-4f60-bcca-35a658a4e3b1.jpg)
焦点を見つめると目を傷める恐れがあるので、紫外線をカットするサングラスが必要です。 また、焦点がずれると周りの物が燃える危険があるので注意してくださいね。 太陽の向きに合わせて、頻繁に向きを変えることも忘れずにおこないましょう!
3.パネル型
パネル型ソーラークッカーとは、反射するパネル状のものを衝立のように立て、光を集めるもの。 構造がシンプルで、手作りするのに最も向いているタイプです。 保温する為に、透明な容器や袋を利用します。 作り方が簡単というメリットがある一方で、耐久性はさほどなく、風に弱いというのがデメリットです。
アルミのレジャーシートで手作りするなど、お手軽、簡単に制作できます。風で飛んでしまわないように石などで固定する必要や、鍋などを保温袋に入れる必要もありますが、ソーラークッカーを試してみたいという方は一度チャレンジしてみましょう。