「フリーランスで活動しているが、仕事の依頼件数が伸び悩んでいる」「どのような方法で集客したらいいのか分からない」と悩んでいる人もいるだろう。また、アウトソーシングやスキルフリマアプリでは企業とのマッチングが難しいと悩んでいるフリーランスもいるのではないだろうか。そんな悩みを解決してくれるのが、複業マッチングプラットフォーム「複業クラウド」だ。

ここでは複業クラウドに関する以下の情報を紹介する。
(1)複業クラウドの概要
(2)複業クラウドの使い方
(3)複業クラウドの特徴とメリット
(4)複業クラウドが向いている人の特徴
「もっとフリーランスで活躍したい!」「もっと多くの人に自分のスキルを活用してほしい!」と考えているフリーランスの人はぜひ参考にしてほしい。
(1)複業クラウドの概要
複業マッチングプラットフォーム「複業クラウド」は、Another worksが運営しており、以前は「Another Works」というサービス名で展開していた。
複業クラウドの強みは何といっても、フリーランスは無料で利用できる点。登録者を「タレント」と呼び、仕事を探しているタレントと、有能なタレントを探す企業がスムーズにマッチングできる仕組みを提供している。
しかも、登録時に得意なスキルや経歴を入力するので、企業とフリーランスとのミスマッチが起きにくい。フリーランスにとって最も避けたいクライアントとのミスマッチを回避できるのだ。
ちなみに、アウトソーシングの中には、仕事を発注した人と受注した人の両方に手数料が発生するケースも少なくないが、複業クラウドの場合、仲介手数料は発生しない。受注者だけではなく、発注者にとってもありがたいプラットフォームなのだ。
(2)複業クラウドの使い方

複業クラウドは、次の三つの方法で無料登録できる。
・Facebookアカウント
・Appleアカウント
・グーグルアカウント
これらのアカウントを使って登録するだけなので、登録自体には1分と時間がかからない。登録後すぐに求人を探せる点も複業クラウドが多くのフリーランスから注目されている理由の一つだろう。
複業クラウドは次の流れに沿って利用する。
1.登録
2.「複業求人」「複業転職求人」から求人情報を検索
3.エントリー
それぞれの方法について解説しよう。