釣りエサに良く使われる『ボケ』について調べてみました。昔は国産のものが多くありましたが、近年はほとんどが中国産とのことです。

ボケってどんな生き物?

釣りエサに詳しい人でないと知らないであろう生き物『ボケ』。

節足動物門、甲殻上綱、軟甲綱(エビ綱)、真軟綱亜綱(エビ亜綱)、十脚目(エビ上目)、異尾下目、スナモグリ科、スナモグリ属

に属しています。

クロダイ釣りのエサとしてポピュラーではありますが、ほとんどの人があまりよく知らないというのが現実でしょう。

高級釣りエサ『ボケ』の正式名称は「ニホンスナモグリ」 大半は中国産
(画像=高級釣りエサ『ボケ』の正式名称は「ニホンスナモグリ」 大半は中国産クロダイ(提供:TSURINEWSライター永井航)、『TSURINEWS』より 引用)

何を食べているの?

ボケは普段は泥の中に住んでおり、泥をそのまま食べて、その中に含まれる有機物やプランクトンを濾しとって食べています。

そのため大きなハサミを持ってはいますが、これは捕食用ではなく、おそらく身を守るためのものだと考えられています。