目次
ガーデニング初心者におすすめの花とは
ガーデニング初心者におすすめの花①
ガーデニング初心者におすすめの花②
ガーデニング初心者におすすめの花③
ガーデニング初心者におすすめの花④
ガーデニング初心者におすすめの花⑤
ガーデニング初心者におすすめの花⑥
ガーデニング初心者におすすめの花⑦
ガーデニング初心者におすすめの花⑧
ガーデニング初心者におすすめの花⑨
ガーデニング初心者におすすめの花⑩
ガーデニング初心者におすすめの花⑪
ガーデニング初心者におすすめの花⑫
ガーデニング初心者におすすめの花⑬
ガーデニング初心者におすすめの花:まとめ

ガーデニング初心者におすすめの花とは

ガーデニング初心者におすすめな植えっぱなしOKな育てやすい花13選!
(画像=『暮らし〜の』より引用)

ガーデニング初心者にとって、肥料や水やりのタイミング、植え付ける場所などはすべて悩みの種です。寒い季節には屋内に取り込まないといけなかったり、真夏の直射日光を避けるため日陰に移動したり…こまめな気配りが大切なガーデニング。少しでも作業を簡単にしたいものです。

簡単!花壇に植えるだけ

ガーデニング初心者におすすめな植えっぱなしOKな育てやすい花13選!
(画像=『暮らし〜の』より引用)

ガーデニング初心者におすすめの花は、花壇に植えるだけでOK!の、育て方の簡単な多年草です。育てやすいことは、継続や楽しさにつながります。ぜひご自宅の花壇に「植えっぱなしOK」の植物を取り入れてみてください。

毎年咲く多年草

ガーデニング初心者におすすめな植えっぱなしOKな育てやすい花13選!
(画像=『暮らし〜の』より引用)

植物の中で、種まきや植え付けの後、花が咲き実をつけるサイクルを2年以上くりかえすのが多年草です。「多年生植物」ともいいます。植えっぱなしで毎年咲くので、簡単ガーデニングを好む初心者のかたにおすすめです。

春植えの球根

ガーデニング初心者におすすめな植えっぱなしOKな育てやすい花13選!
(画像=『暮らし〜の』より引用)

春植えの球根は、植えっぱなしでも毎年咲くものが多いので、ガーデニング初心者におすすめです。カラー、グラジオラス、ゼフィランサス(和名:タマスダレ)、リコリス(和名:ヒガンバナ)などがあります。植えっぱなしで数年は咲くので、育てやすい花ばかりです。

秋植えの球根

ガーデニング初心者におすすめな植えっぱなしOKな育てやすい花13選!
(画像=『暮らし〜の』より引用)

秋植えの球根は、春に花が咲きます。チューリップやムスカリ、水仙、スノードロップ、クロッカス、シラーなど、種類も豊富。春の花壇を色鮮やかに彩る球根生まれの花たちは、一度植えると後は植物の持つ力で勝手に育ちますので、ガーデニング初心者の方におすすめです。

ガーデニング初心者におすすめの花①

チューリップ

ガーデニング初心者におすすめな植えっぱなしOKな育てやすい花13選!
(画像=『暮らし〜の』より引用)

チューリップの魅力は、その花色の豊かさもさることながら、植えっぱなしでも丈夫に育つところです。特に地植えの場合、特別なお世話が要らないので初心者の方でも簡単に育てられます。お気に入りの品種を見つけて植えるだけで、毎年春に花を楽しめますよ。

植えるだけで毎年咲く!秋植えの球根

ガーデニング初心者におすすめな植えっぱなしOKな育てやすい花13選!
(画像=『暮らし〜の』より引用)

〇植え時:10月上旬から12月下旬
〇植える場所:屋外の日当たりと水はけのよい場所がおすすめ
〇植える土:一般的な培養土

〇植え方:約5cmの深さの穴を掘り、球根の上下に気を付けて植えていきます。球根の間隔は3~5cmぐらいがよいです。
〇肥料:植え付け時に化成肥料を少量、土に混ぜて与えます。
〇水やり:植え付けから数日中に発根するので、土の中が乾かないよう冬でも水はたっぷりと与えます。

花後の球根の処理はどうするの?

ガーデニング初心者におすすめな植えっぱなしOKな育てやすい花13選!
(画像=『暮らし〜の』より引用)

チューリップを購入すると、育て方のタグが付いており、そこには、「花が終わった後、茎葉が3分の2ぐらい枯れたら掘り上げ、秋まで日の当たらない風通しのよい場所で保管します」と書かれています。

球根は植えっぱなしでOK!

ガーデニング初心者におすすめな植えっぱなしOKな育てやすい花13選!
(画像=『暮らし〜の』より引用)

一度掘り上げた球根は、十分乾燥させたつもりでも内部に水分が残っていると、カビが発生したり腐ってしまうことがあります。おすすめの方法は、地上部の茎は根元から切り落とし、葉は残し、球根は土の中にそのまま眠らせておくことです。この方法で球根を保存すると、翌年もまた美しいチューリップが咲きます。