ジグサビキ仕掛けでの釣りと一言で言ってしまっても、アジやサバなどの小型回遊魚から、ツバスやカンパチ、サゴシといった大型のもの、中にはサーフでのヒラメやマゴチにも対応しています。入門用にもうってつけジグサビキは仕掛けも単純ですが、奥が深いです。細かく解説します。
目次
ジグサビキはどんな釣りのこと??
ジグサビキの難易度はどのくらい?
ジグサビキはどんな釣りのこと??

(画像=『暮らし〜の』より引用)
別名ULSJ(ウルトラライトショアジギング)とも言われ、アングラーたちを騒がせているものも、このジグサビキと呼ばれるものに当たります。釣りを始めようと思った人、また、実際に釣りをしたことのある方なら、サビキ釣りというものをご存知かと思います。
釣りを始めてみるという人は、おそらく、このサビキ釣りからスタートするかと思います。そんなサビキの仕掛けをメタルジグに装着し、アクションする釣りという説明がわかりやすいかと思います。
ジグサビキの難易度はどのくらい?

(画像=『暮らし〜の』より引用)
サビキ釣りは初心者でも簡単にできるけど、このジグサビキはルアーだし難しいんじゃないかと思われるかもしれませんが、まったくそんなことはありません。
特にULSJと呼ばれる、小物狙いのジグサビキは、ほとんどがサビキと同じなので、誰でも釣果を得ることが可能です。覚えるのはアクションと仕掛けのつけ方ぐらいです。初心者でも簡単でおすすめの釣りですよ。