釣って楽しい、食べておいしい、ニジマス釣りに挑戦してみませんか?釣りを全くやったことのない方でもわかるように、竿や仕掛けの選び方から、エサの選び方、仕掛けの作り方、ニジマスの釣り方まで、わかりやすく解説したニジマス釣りガイドです。

目次
ニジマスを釣ってみよう!
ニジマスってどんな魚?

ニジマスを釣ってみよう!

ニジマスとは、主に日本の清流に生息している、食用としても釣りの対象魚としてもポピュラーな淡水魚の一種。ニジマスの名前が指す通り、美しい模様の体を持つ魚です。今回はこのニジマスの釣り方について、初心者にもわかりやすく解説していきたいと思います。

ニジマスってどんな魚?

ニジマスとは元々は外来の魚で、原産は太平洋東岸とカムチャッカ半島方面。現在日本各地に生息しているのは、食用のために放流されたものがほとんどです。体長は平均して40cm程度ですが、大型の物になると80cmから1mにもなる比較的大型の淡水魚でもあります。

ニジマスの住処は清流など

ニジマス釣りの攻略ガイド!初心者でも釣れる仕掛けや釣り方のコツを解説!
(画像=『暮らし〜の』より引用)

ニジマスは主に渓流や湖に生息し、水生昆虫などのその他にも甲殻類や小魚なども食べる肉食の魚です。産卵は秋から冬にかけてと、初夏から秋にかけてのどちらかで行い、鮭のの仲間ですが鮭の様に産卵後に死ぬこともなく、そのまま成長を続けます。天然物は禁漁時期が決まっており、大体4月から9月の間で解禁がされます。