DIYで倉庫を建ててみましょう!特に決まりはありませんので、基本さえ押さえればそれほど難しくはありません。図面を描いて少しずつ進めていきましょう。倉庫の作り方が分かれば、他の物もいろいろと自作できるようになります。DIYの幅がぐんと広がります!

目次
DIYで倉庫を作りましょう!
DIYで自作倉庫を建てる基礎知識1

DIYで倉庫を作りましょう!

倉庫をDIYで建てよう!自作小屋の基本知識や簡単にできる作り方を解説!
(画像=『暮らし〜の』より引用)

これは薪小屋です。倉庫あるいは小屋をDIYで作ると言うと、少し難しく感じるかもしれません。

確かにいきなり小屋を作るのはさすがにハードルが高いと思いますが、ある程度DIYの経験があり、ちょっとした箱や棚などを作ったことがある方であれば、ステップアップのためにぜひ作ってみましょう!

DIYで自作倉庫を建てる基礎知識1

倉庫をDIYで建てよう!自作小屋の基本知識や簡単にできる作り方を解説!
(画像=『暮らし〜の』より引用)

木造軸組工法という住宅建築工法は、日本では古くから行われている工法で、ほぞ組などで柱を立て屋根までの骨組みをまず作ります。それに対してアメリカ生まれの住宅建築工法で、木造枠組壁工法というものがあります。

これこそがツーバイフォー工法です。基礎、根太、1階床、1階壁、2階床、2階壁、小屋組、屋根の順に下から建てていきます。それぞれに一長一短があります。ただDIYで小屋を作るなら、ツーバイフォー工法の方が圧倒的に作りやすいのです。