猫の首輪は手作りで作るのがおすすめ!子猫の場合はシュシュの形にするとサイズも合うので安全性もアップ。手縫いで簡単にできる作り方を鈴・バックル等の材料から型紙の作り方まで詳しく解説!材料が集まらない人にはおしゃれな猫の首輪手作りキットのおすすめも紹介します。

目次
はじめに
手縫いOK!手作りで猫の首輪DIYの簡単な作り方1.材料

はじめに

おしゃれな猫首輪を手作りで!材料が揃うおすすめキットも紹介

【おしゃれで安全】猫ちゃんの手作り首輪の作り方!初めてでも簡単に作る方法を解説!
(画像=『暮らし〜の』より引用)

ハンドメイドで可愛い飼い猫のためにおしゃれな首輪を作ってあげませんか?首輪があると猫の個性がキラリと光りかわいさもアップします。子猫のうちはサイズが合うものがないという人にも特に手作りはおすすめ。

より安全に作るための作り方のコツや材料・パーツの選び方や忙しい方や、手に入りにくい方のためのキットなどハンドメイド情報をご紹介します。


手縫いOK!手作りで猫の首輪DIYの簡単な作り方1.材料

【おしゃれで安全】猫ちゃんの手作り首輪の作り方!初めてでも簡単に作る方法を解説!
(画像=『暮らし〜の』より引用)

まずは猫や子猫のための首輪つくりに用意して欲しい材料や道具などを見ていきましょう。小さなものなので手作りならそれほどお金もかからず作れます。せっかくですので着せ替え用に同じ型紙でいろいろな柄・カラーで作ってみるのも良いですね。

材料1.布地

【おしゃれで安全】猫ちゃんの手作り首輪の作り方!初めてでも簡単に作る方法を解説!
(画像=『暮らし〜の』より引用)

ハンドメイドで作りやすいのは布製の首輪。猫柄の布などを選んであげると、飼い主さん同士の間でもきっと話も盛り上がるでしょう。この他にも和柄やシックな色使いなど、その猫の個性に合わせたものを選んであげる楽しさも満喫してください。

材料2.外れるバックル

【おしゃれで安全】猫ちゃんの手作り首輪の作り方!初めてでも簡単に作る方法を解説!
(画像=『暮らし〜の』より引用)

首輪をハンドメイドするにはそれほどたくさんの材料は必要ではありませんが、これだけは用意して欲しいのは外れるバックル。猫は狭い所でも入り込む性質があるので、そのときに首輪がひっかかり動けなくなってしまうこともあります。

安全のためにベルトでサイズを合わせるのではなく、コキなどで長さを調整したものをバックルで留めるようにしてください。

そのほかに使うもの

こちらでは布で作る手縫いの首輪つくりの解説となりますので、針と糸またはミシンなど縫える道具をご用意ください。また型紙づくりのための紙や筆記用具・ものさしなども適宜必要です。