目次
アジがよく釣れるポイントや時期に釣りをしていると、青や赤という言葉を耳にすることも?
アジ釣りや他にも魚がいる時期に上手にポイントを狙えばこんな仕掛けで釣ることも!
アジがよく釣れるポイントや時期に釣りをしていると、青や赤という言葉を耳にすることも?
アジがよく釣れるポイントで釣りをしていると、赤と呼ばれることもあるマアジが釣れます。マアジは体色が黄色っぽいアジです。 マルアジは青と呼ばれることがあるアジで、体色は青っぽいのが特徴です。
アジには「ゼイゴ」と呼ばれる指で触るとギザギザした硬いものが体に付いていますが、背中から伸びたゼイゴの形にも違いがあります。 赤と呼ばれるマアジは大きなカーブで曲がっているのに対し、青と呼ばれるマルアジはマアジに比べてゼイゴのカーブが少し緩やかです。
確実に見分ける方法もあります。 アジの尾びれの上を見てみますと、マルアジにはとても小さなヒレが上下に付いているのに対し、マアジには尾びれの上に小さなヒレはありませんので見分けることができます。
今年アジ釣りに行く!という方は、アジが沢山釣れるポイントやシーズンに、ご自身が釣ったアジが赤か青かを確かめながら釣りをされても楽しいのではないかな?と思います。
アジ釣りや他にも魚がいる時期に上手にポイントを狙えばこんな仕掛けで釣ることも!
リアルアミエビ 6-2
リアルアミエビ 6-2

(画像=『暮らし〜の』より引用)
堤防ジギングサビキセット 3本鈎 HA281
堤防ジギングサビキセット 3本鈎 HA281

(画像=『暮らし〜の』より引用)
リアルアミエビ&カラ鈎 2本 HA240
リアルアミエビ&カラ鈎 2本 HA240

(画像=『暮らし〜の』より引用)