これからの時期、アジの数が増えてくる季節です。アジは時期によって回遊次第で数多く釣ることができます。釣りを気軽に楽しみたいと考える方、そしてファミリーフィッシングとしても釣って楽しい、そして何と言っても食べて美味しい魚でこれからの季節にはもってこいの釣りです。
目次
アジを釣りたい! よく釣れる時期・季節・シーズンとは? 釣るのが難しい時期もある?
釣りをしていて思ったことはありませんか? アジってどのように生活しているの?
アジを釣りたい! よく釣れる時期・季節・シーズンとは? 釣るのが難しい時期もある?
初心者の方から、アジを専門に狙う方もいる人気のアジ釣りは、毎年多くの人が海に釣りに出向かれます。
堤防でアジ釣りをしていると、地域にもよりますが5月頃から豆アジと呼ばれる小さなアジや、丈夫に成長したサイズの大きなアジの顔を見ることができるようになります。
真冬は気温や水温が下がることから釣ることは難しいですが釣っている人は実際にいますので、ほぼ1年中釣ることが可能な魚です。
豆アジは暑くなる時期に向かってどんどんと成長していき、シーズンは夏頃から秋頃にピークを迎える時期となり数多くのアジが全国各地で釣れるようになっていきます。
![アジ釣りの時期とは? 時間帯や季節・シーズンやおすすめポイントまで!](https://cdn.moneytimes.jp/600/400/dSdFsPwhGdTeVqOSTFxNMYBkdpAGdNsR/3a6fc53b-c43a-4048-ac1d-2ee5d0a2a759.jpg)
(画像=出典:pixabay.com/ja/%E9%87%A3%E3%82%8A%E3%83%AA%E3%83%BC%E3%83%AB-%E9%AD%9A-%E9%87%A3%E3%82%8A%E7%AB%BF-%E3%83%9B%E3%83%93%E3%83%BC-%E5%B9%B3%E5%92%8C-%E6%B5%B7%E5%B2%B8-%E9%87%A3%E3%82%8A%E7%B3%B8-1787081/、『暮らし〜の』より引用)
釣りをしていて思ったことはありませんか? アジってどのように生活しているの?
上記でご説明しましたようにアジは釣れる時期になると、とても数多く釣ることができる魚ですが、どうしてこんな数が釣れるんだろう?と疑問を持ったことはありませんか?
アジは普段、海の中で下記の写真のように群れを作って行動している回遊魚です。 アジは北海道から南シナ海まで全国各地で見ることができる一般的にも多くの方がその名を知っているポピュラーな品種です。
豆アジは手のひらに乗るような可愛いサイズですが、成長すると30㎝前後にまで成長する魚で、なかなかお目にかかることはできませんが、大きい物では50㎝近くまで成長する個体もいるというのですから驚きます。
![アジ釣りの時期とは? 時間帯や季節・シーズンやおすすめポイントまで!](https://cdn.moneytimes.jp/600/450/GNMWZMBjMwgFMsVItBHhEARsChZMUYmr/dee035b2-29ac-49dd-a48d-ec02155c0c26.jpg)
(画像=出典:photo-ac.com/main/detail/984629?title=%E6%B0%B4%E6%97%8F%E9%A4%A8%E3%81%AE%E3%82%A2%E3%82%B8%E3%81%AE%E7%BE%A4%E3%82%8C&selected_size=s、『暮らし〜の』より引用)