暑い季節には風があると涼しく感じられる。風を起こすための家電の代表格といえばサーキューレーターと扇風機だが、実はそれらには違いがある。涼むためや節電のためなど、それぞれの違いが分かれば正しい使い分けができるだろう。

サーキュレーターと扇風機の違いは? 用途別に使い分ける
(画像=『BCN+R』より 引用)

サーキュレーターと扇風機の違い

 まずはサーキュレーターと扇風機の違いについて解説する。

サーキュレーターと扇風機の違いは? 用途別に使い分ける
(画像=『BCN+R』より 引用)

構造的にはあまり違いがない

 サーキュレーターと扇風機は、基本的な構造はほぼ同じだ。電気を使ってファンを回し、風を送り出すという点ではどちらも変わらず、風量調節機能や首振り機能など、付加機能も同じようなものが搭載されている。