ファーストヒットはワカシ
幸先よく、水面にタカベの群れを発見。観察していると、たまに何かがこの群れに突っ込んで捕食している。ジャベリンジェット30gを、群れの先に投げて表層からチェック。反応がないので、レンジを下げる。
シャクってくると、何かが群れでジグをチェイスしてくる。船底に気付かれる前に、再度ジグをボトムまでフォールさせる。着底後、ベイトの群れに差し掛かる手前まで、早めのワンピッチで上げてくる。ベイトに差し掛かる手前でフォール。明確なアタリにアワセを入れる。ファーストヒットはワカシ。

(画像=ファーストヒットはワカシ(提供:TSURINEWSライター山口悟)、『TSURINEWS』より引用)
桟橋周辺で30cmショゴ
繰り返すと、ジグの後ろにショゴの群れも確認できる。チェイスはあるが、ヒットまで至らない。タカベの群れを目視しつつ、魚探でその下のフィッシュイーターの反応を探す。表層のタカベの群れが桟橋の真沖に差し掛かる。同時に、ショゴの群れが桟橋の下に入って行くのが見えた。
ピンときて、桟橋の先端付近にジグを送り込む。早速、フォール中にヒット。真下に突っ込むトルクのある引き。狙い通り30cmほどのショゴ。キーは、桟橋先端にタカベの群れが入ってきたタイミング。橋桁に隠れていたショゴが、飛び出して捕食行動に入る。

(画像=狙い通りショゴをキャッチ(提供:TSURINEWSライター山口悟)、『TSURINEWS』より引用)