マットの注意点
地面の突起物に注意

(画像=Photo bybhossfeld、『暮らし〜の』より引用)
テンサーの素材は薄手のポリエステルのため特別頑丈な素材でもないため注意しましょう。地面の石や枝で穴が開いてしまうと修理しないと使用できなくなります。直接地面に置くのではなくフットプリント(グランドシート)を敷いて使うと、破れる可能性は低くなります。
R値の違いに注意
スタンダードのテンサーとインシュレーテッドやアルパインではR値が大きく異なります。最新の2022モデルは寒さに強くなっており秋でも使えますが、R値2.5しかないため真冬には向いていません。春や夏のキャンプにおすすめです。冬キャンプや冬の登山ではインシュレーテッドやアルパインモデルがおすすめです。
ニーモのマットはどこでも使いやすい

(画像=Photo bygrace_li、『暮らし〜の』より引用)
テンサーはニーモの発売するマットの中で一番軽量なモデルですが、最新モデルはR値が高くなっておりより使いやすく進化しています。また、テンサーシリーズには冬キャンプや暖かいモデルなど種類が豊富です。
そのため、自分の体格や使い方に応じて選ぶといいでしょう。テンサーシリーズが全体的に携帯性が高いためオートキャンプではなく徒歩やバイクでのキャンプ、登山でのテント泊が好きな方に向いているマットになります。
文・kon_w/提供元・暮らし~の
【関連記事】
・ローソンの絶品「冷凍食品」おすすめランキング14!コレは美味い!
・新宿暇つぶしスポットの時間帯別10選!ここなら楽しく時間つぶしができる!
・その場ジョギングの効果とは?時間別の消費カロリーや正しいやり方を徹底解説!
・キャンプに超使えるワークマン商品15選!おしゃれ・便利・コスパ良し商品はコレ!
・【運動不足・ダイエットに最適】初心者のランニングの始め方!走り方や距離を解説!