コントラストカラーを活用しよう

筆者がコントラストカラーの有効性を感じたのはボートエギングでの出来事。午前中、船中で釣果が伸び悩んでいた際に使用し、立て続けに釣り上げることに成功。同じ条件で同行者が釣りをしているので爆発力を感じた一日となった。単色ではアタリがない時間でもコントラストがバイトが誘発し、釣果を伸ばせたと考える。

アオリイカエギングにおける【コントラストカラーの使い所と活用法】
(画像=コントラストカラーをうまく使おう(提供:TSURINEWSライター小橋一輝)、『TSURINEWS』より 引用)

筆者は、この経験をきっかけに釣れない時やカラーに迷った時の引き出しとして活用するようになった。イカの反応や噛み跡一つで、その日の状況が分かり、釣れない時の打開策にもなるので是非、フィールドで試していただきたい。

<小橋一輝/TSURINEWSライター>

提供元・TSURINEWS

【関連記事】
ゼロから始める「カヤックフィッシング」 マダイを釣るためのキホン5選
船長に聞く「沖釣り初心者の心得」:東京湾LTアジ 厳選船宿8選も紹介
大豆ではなく「魚で作った」味噌とは? 実は各地に存在する発酵魚介食材
干物にすると飛躍的に美味しくなる海釣りターゲット4選
釣り編集者が上天草へお試し移住 移住家族に聞く「リアルな本音」とは?