ツイッター上で謎の海洋生物?が紹介され、注目を集めています。長い尻尾を持ち、体はぬめっと光沢のある質感、顔には黒くて大きな目……。

「カブトガニ」「ウミウシ」「昆布」といったさまざまな声が寄せられていますが、その正体は猫。サイベリアンの勘吉さんでした。

写真は当時、勘吉さんがシャンプーをしていた時に撮影されたもの。普段は長毛種のサイベリアンらしい、ふわっとした毛並みが特徴の勘吉さんですが、体が濡れるとまるで別猫のような見た目になってしまいます。

この様子はもちろんシャンプーの時は毎回見られ、以前はその姿を「ロングドレスを着ているようなシルエット」と例えられていましたが、今回は座っている状態から「海洋生物」とツイートで例えた飼い主さん。たしかに、海辺に姿を表した神秘的な生き物のような雰囲気があります。

カブトガニ?ウミウシ?体が濡れて海洋生物のようになった猫ちゃん
(画像=『おたくま経済新聞』より引用)

また、猫ちゃんと言えば一般的にはお風呂が苦手なイメージがありますが、勘吉さんの落ち着いている様子も印象的ですよね。毎回このように落ち着いているわけではないとのことですが、今回は居眠りをする姿も。きっとさっぱりして気持ち良かったのでしょう。

カブトガニ?ウミウシ?体が濡れて海洋生物のようになった猫ちゃん
(画像=『おたくま経済新聞』より引用)

いつものふんわりとした勘吉さんからは想像もつかない風貌に、「思わず笑っちゃいました」と飼い主さんもクスリ。過去に何度もシャンプーをしても、その変わりようには飼い主さん自身も幾度となく驚かされているようです。

謎の海洋生物の出現に、ついた「いいね」の数は6万件超。その姿をさまざまな生き物に例えられたほか、「大人しく洗われているのがまたかわいい」といったコメントが寄せられるなど、多くの方に癒やしを届けた模様。

カブトガニ?ウミウシ?体が濡れて海洋生物のようになった猫ちゃん
(画像=『おたくま経済新聞』より引用)

お風呂から上がった後は、ドライヤーで乾かしてすっかり元通りとなった勘吉さん。次のシャンプーの時にはどのような変貌ぶりを見せてくれるのか、また楽しみになってしまいますね。

<記事化協力>
もも(勘吉のママ)さん(@KUwdn)

文・山口弘剛/提供元・おたくま経済新聞

【関連記事】
ロレックスはもう時代遅れ?富裕層が熱狂する2つの時計ブランド
初心者が摂りたい筋トレの効果を高めるサプリ4選
筋トレと有酸素運動、順番はどちらが先か?理由と効果を解説
筋トレBIG3とは?忙しい人こそ実践したいトレーニングを紹介
初心者向け!ネット証券ランキング