服飾関係の仕事につきたいと思っている人は、洋服の設計図を作っている「パタンナー」という職業を聞いたことがある人も多いのではないでしょうか。

本記事では、パタンナーという職業の仕事内容や、やりがい、年収、取得しておきたい資格などをご紹介します。洋服を作る人になりたいと思う方は、ぜひ参考にしてみてください。

目次
パタンナーとは?
パタンナーの主な3つの仕事内容

パタンナーとは?

パタンナーがどのような仕事をしているか詳しく知らない人も多いのではないでしょうか。

パタンナーとは、デザイナーが書いたデザイン画を見て、洋服を作るための設計図「型紙(パターン)」を作る人のことをいいます。

パターンを作るためには相当な技術が必要になり、パタンナー次第で服の良し悪しが変わるともいわれています。

パタンナーの主な3つの仕事内容

パタンナーの仕事内容は「パターン」を作るだけではありません。以下では、パタンナーの主な仕事内容を3つご紹介します。

パターンメイキング

パタンナーのメインの仕事は、「パターン」を作ることです。パターンメイキングともいわれます。

パターンメイキングには大きく分けて「フラットパターンメーキング」「ドレーピング」の2つの技法があります。

フラットパターンメーキングは、平面製図法とも呼ばれ、立体的に書かれたデザイン画を平面に起こす技法のことをいいます。デザイナーが考えたデザイン画の一部を変えたり、大量生産しやすいようなパターンを作ったりできるのがポイント。

また、ドレーピングは、立体裁断法とも呼ばれ、立体的に書かれたデザイン画をそのまま立体的に表現することをいいます。デザインのシルエットや改善点がわかりやすいところが特徴。デザイン画の原案の多くは、ドレーピングという技法で作られます。

服の作成

複数種類作られたパターンの中から、数個の有力候補を選びます。選ばれたパターンを立体的に作ってみて、どのパターンを使って製作をするのかを決めます。

まだデザインを決めている最中であるため、高い生地を使って作ることはせず「トワル」と呼ばれる仮の布で縫製(ほうせい)します。

トワルで作られた洋服を見て、シルエットや着やすさなどに改善点がないか考えます。微調整を行った上で、最終的にどのパターンを世に出すか決定します。

縫製仕様書作成

パターンを選んだら、縫製工場で大量生産するための「縫製仕様書」を作成します。

縫製仕様書とは、縫製工場が量産するために縫いやすいように手順などを書いたもののこと。縫製仕様書を元に、販売される服が作成されるため責任は重大です。