仕掛けをコマセと同調しやすく効率的に魚が釣れ、様々な魚種を狙えるカゴ釣りは初心者にもおすすめの釣りです。今回は初心者向けに、仕掛けや釣り方、タナの取り方、釣れる魚種などカゴ釣りを始めるための基礎知識をご紹介します。

(アイキャッチ画像提供:TSURINEWS編集部 大高)

目次
カゴ釣りとは
カゴ釣りの時期

カゴ釣りとは

カゴ釣りとは、魚を寄せるコマセ(まきエサ)を入れたカゴと仕掛けを使って魚を狙う釣り方です。仕掛けの1番上にウキを装着して、その下に仕掛けとカゴを配置します。

こうすることでコマセと仕掛けが同調しやすく、サビキなどの疑似餌やさしエサに魚が食いつきやすくなります。防波堤で足元にいる手軽な魚を狙ったり、遠投して大物狙いもできるのがカゴ釣りの魅力です。

カゴ釣りの時期

小魚などが波止場近郊に群れ出す夏から初冬にかけて、イナダ、サバなどの回遊魚が活発に動き出します。一般的にこの時期がカゴ釣りのハイシーズンとなります。