スイミングゲームのシーズン

私のホームグラウンドである三重県南部では、春先あたりから徐々にシーズンインし、夏の水温上昇とともに最盛期を迎える。水温が低下する晩秋まで楽しめ、ポイントは根魚狙いの定番である、水深10~30m付近のゴロタ石や岩礁帯のエリアが中心となる。

また目に見える変化やエサとなる小魚の存在にも注視し、小魚の集まりやすい潮目や魚探にベイトの反応が映し出されたときはチェックしてみよう。

【2021中部】夏の定番『スイミングハタゲーム』入門 簡単だけど大興奮
(画像=『TSURINEWS』より 引用)

大きな口で猛アタックしてくる(提供:週刊つりニュース中部版 橋本広基)

オオモンハタは回遊性が高く群れていることも多いため、広範囲を手返しよく探ることが大事。フレッシュなポイントで捕食に狂ったアグレッシブな個体を見つけ、連続ヒットを狙ってみよう。

スイミングハタゲームのタックル

ロッドは、30g程度のルアーをキャストできるシーバスロッドやエギングロッド、スピニングモデルのスーパーライトジギングロッドなどがオススメだ。キャスト性を重視して選択してほしい。また、レングス(長さ)は船上での取り回しを考えて、8ft前後までが扱いやすい。

【2021中部】夏の定番『スイミングハタゲーム』入門 簡単だけど大興奮
(画像=タックル図、『TSURINEWS』より 引用)

リールは小型のスピニング。メインラインは伸度の少ないPEラインでハタ類の強烈な引きに対抗するため、0.8号程度はほしい。引っ張り強度で14lb以上を選択すれば、50cm級のモンスターでも安心してファイトができ、強引な引っ張り合いにも耐えられる。

またPEラインは擦れに弱いため、先端にフロロカーボンリーダーの4~5号程度を1mほど結束しよう。結束方法はキャスト時のトラブルを考慮して、結び目が小さい摩擦系のノットがオススメ。ロッド先端のガイドに結び目を入れずキャストすることでトラブルを軽減できる。