目次
慶良間諸島(沖縄県)箱庭のようなサンゴ礁に癒される
小笠原諸島(東京都)サメやイルカ、魚群と圧巻の海

慶良間諸島(沖縄県)
箱庭のようなサンゴ礁に癒される

日本国内の一度は潜りたいおすすめダイビングスポット10選
(画像=若手カメラマンと若手ガイドで魅せる“今”潜りたいケラマの海より、『オーシャナ』より引用)

国立公園にも指定され、「世界が恋する海」と名高い慶良間諸島。安定して高い透明度を誇り、ウミガメやサンゴ礁に群れる小さな魚たち、白い砂浜、地形と、美しい水中景観は、初心者、ベテラン問わず、ダイバーの心を掴んで離さない。

慶良間諸島は本島から30分〜1時間前後で行けるため、沖縄本島から日帰り、慶良間ステイと二通りの楽しみ方ができる。日帰りボートダイビングでは、一日船の上でダイビングを堪能した後、夜は那覇などでナイトライフを満喫。慶良間諸島の有人島(座間味島、阿嘉島、渡嘉敷島、慶留間島)に宿泊してのダイビングでは、島ステイでしか行けないポイントをゆったりと潜ることができる。

小笠原諸島(東京都)
サメやイルカ、魚群と圧巻の海

日本国内の一度は潜りたいおすすめダイビングスポット10選
(画像=小笠原のダイビングベスト3はコレだ!!圧倒的魚影に大物三昧で楽しむ、ワイドな海の見どころランキングより、『オーシャナ』より引用)

世界自然遺産でもある小笠原諸島では、シロワニやイソマグロの群れといった大物や濃い魚影など、迫力のある光景に出会える。イルカも通年見られており、水面休息中に現れることもしばしば。冬にはザトウクジラに遭遇するチャンスもあるかも…!?

東京の竹芝から船で24時間という距離も秘境感があってそそられる。