沖狙いで35cm尾長メジナ

それでも諦めずにコマセをまいていると、30mほど沖でそこそこ大きな波紋が出だす。磯際にまくコマセと沖へのコマセを完全分離して、できるだけエサ取りが沖へ出ないようにした。そして、本命ポイントの沖にまくコマセと仕掛け投入はほぼ同時に同じポイントに着水するように釣りを展開してみた。

上手いこと作戦が当たった。サイズこそ最大で35cmであったが、尾長メジナをポツポツながら拾えた。そうするうちに、小サバの大群が登場。待ってましたとばかりに、練りエサ仕掛けでメジナを狙うも、今日のメジナは練りエサには反応してくれないようだ。

それならばと、オーソドックスなフカセ仕掛けの円錐ウキに交換してみた。釣り方もオキアミエサを主体に、コマセを打つポイント、仕掛け投入地点とタイミングなど投入ごとにかえながら、少しでもいいサイズのメジナを狙った。

小サバ泳がせ釣りで75cmヒラスズキ フカセタックルで25分間の激闘制す
(画像=35cm級の尾長メジナ(提供:TSURINEWSライター塩田哲雄)、『TSURINEWS』より引用)

小サバ泳がせ釣り

時間にして9時過ぎ、船長が見回り船でお弁当を届けに来てくれた。朝食を5時ごろに食べたので、昼食には早いが橋本屋特製弁当を温かいうちに食べようか迷っていると、沖に投入した仕掛けに小サバが食った。「この小サバをハリに付けたまま泳がせてみたら、ヒラスズキが食いつくかも?」と閃いた。ちょうどウネリが少しあった影響で、磯際には程よいサラシができている。沖からゆっくりリールを巻き戻して小サバを磯際のサラシの中まで引っ張ってきた。

小サバ泳がせ釣りで75cmヒラスズキ フカセタックルで25分間の激闘制す
(画像=お弁当(提供:TSURINEWSライター塩田哲雄)、『TSURINEWS』より引用)