水深とルアーウェイト
この時期に主に攻めるのは、水深15~70m程度のポイント。使用するジグは30~100g、タイラバは60gから。スーパーライトとライトジギングの中間的なイメージだ。
場合によっては、深場のマダイポイントを攻めることがあり、最深部で水深150mほど。ラインは300m、タイラバは250gまで必要になる。

ワイワイと賑やかな釣行(提供:週刊つりニュース中部版 編集部)(画像=『TSURINEWS』より 引用)
深場は大ダイや大ブリ狙える
当日、深場のポイントは折り悪く大量の流れ藻が溜まり、潮も複雑で釣り辛い状況だった。
前々日には、70~80cm級の大型マダイや、90cmを超える極太ブリがキャッチされていただけに、運の悪さが悔やまれた。

別日に釣れた大ダイ(提供:週刊つりニュース中部版 編集部)(画像=『TSURINEWS』より 引用)