目次
看護師が副業をバレないようにするには?
看護師の仕事に影響が出ない副業をしよう
看護師が副業をバレないようにするには?

職場が副業を許可していても、副業を知られたくない看護師は多いのではないでしょうか。結論から言うと、副業がバレてしまう可能性は十分にあります。ここでは、バレるリスクをなるべく回避する方法を2つご紹介します。
住民税を普通徴収にする

副業がばれる可能性が高いのは、住民税の納付です。看護師の場合、住民税は給与から天引きされるのが一般的です。
これを「特別徴収」といいますが、副業によって収入が増えれば、住民税が増えたことが職場にバレてしまいます。
住民税が増えるということは、収入が増えたということですので、簡単に副業をしていることがバレてしまうのです。そのため、副業をするときは「普通徴収」を選択するようにしましょう。
自分で確定申告をして、「確定申告書の表2」の「普通徴収」の欄に「0」を入れるだけです。こうしておくことで安易にバレてしまうことを避けられます。
人目につきやすい副業はしない

副業をしているところを見られたら、言い訳ができないのでアウトです。同僚や上司だけでなく、病院を利用する患者さん経由でバレることもあるので、人目につくような副業は絶対にしないようにしましょう。
例えば、コンビニなどの人目につく職場での副業は、不特定多数の人に見られるため、バレるリスクが高くなります。対策としては、勤務地から離れた場所を選ぶか、自宅でできる副業を選びましょう。
看護師の仕事に影響が出ない副業をしよう

看護師は副業が許される場合と許されない場合がありますので、勤務先に確認をしてみてください。副業ができる場合は、自分が何を求めているのか、何を目指しているのかを整理し、本業に支障のない範囲で挑戦してみましょう。
近年ではクラウドワークスなど気軽に副業ができる環境もありますので、興味がある方は積極的にチェックしてみてください。
提供元・工具男子
【関連記事】
・【駅員】の仕事とは?具体的な仕事内容を詳しく解説!
・レンジの焦げや汚れは重曹でキレイに掃除!簡単なお手入れ方法をご紹介!
・ドアのDIYは難しい?おしゃれで簡単なDIY方法をご紹介!
・【2021】洗濯槽クリーナーおすすめ15選!掃除の頻度に合わせた種類の選び方は?
・ZOOMの有料版と無料版の違いは?4つの料金プランを徹底解説!