目次
在宅でできる看護師におすすめの副業8選
夜勤のある看護師におすすめの副業3選

在宅でできる看護師におすすめの副業8選

看護師におすすめの副業20選!資格を活かした副業や在宅ワークまで
(画像=『工具男子』より引用)

本業で外で働いている間に、副業として在宅ワークで稼ぎたいという方もいらっしゃるでしょう。在宅ワークのメリットは、通勤時間をゼロにできること、自分の好きな時間に働ける仕事が多いことです。早速、看護師におすすめの在宅ワークを見ていきましょう。

おすすめ①データ入力

データ入力は、紙文書やデータ文書をワードやエクセルなどの決められたフォーマットにデータ入力する仕事です。在宅で行うことができ、高度なパソコンスキルも必要ないため、在宅ワークの副業として定番の仕事です。

単純作業で単価も安いことが多いですが、肉体的・精神的負担が少ないので、気軽に副業を始めたい方におすすめです。

在宅でデータ入力の仕事を始めたい方は、まずランサーズなどのクラウドソーシングサイトに登録し、案件を検索することから始めましょう。

おすすめ②ブログ

看護師におすすめの副業20選!資格を活かした副業や在宅ワークまで
(画像=『工具男子』より引用)

これは、作成したブログから収益を得る副業です。「WordPress」などの有料ブログサービスを購入し、そこに広告を掲載することで収入を得ることができます。

ただし、広告主と契約してアクセス数を増やすためには、コンテンツの質・量・更新性などが充実している必要があります。そのため、最初の数ヶ月は無収入になる可能性もあります。

一方、時間をかけて継続し、人気が出れば個人の資産になる可能性もあります。収入の保証はありませんが、趣味としてブログを続けることを条件として、おすすめの副業です。

おすすめ③ラインスタンプ販売

看護師におすすめの副業20選!資格を活かした副業や在宅ワークまで
(画像=『工具男子』より引用)

「LINE」は5億人以上のユーザーが利用しているコミュニケーションアプリですが、LINEの人気の大きな理由のひとつがスタンプ機能です。

LINEスタンプは、誰でも自由に作成・販売することができます。プロのイラストレーターでなくても、趣味でLINEスタンプを作成している人は意外と多いのをご存じでしょうか。

LINEスタンプは100円前後で販売され、AppleやGoogleなどのプラットフォームから30%の手数料を差し引いた売上の50%がスタンプ作成者に支払われるシステムとなっています。

おすすめ④ネットショップ

看護師におすすめの副業20選!資格を活かした副業や在宅ワークまで
(画像=『工具男子』より引用)

ネットショップを開設し、商品を販売して収益を得るのも、在宅で始められる副業です。「お店を開くなんて難しそう」と思われるかもしれませんが、インターネットの普及により、誰でも簡単にお店を開くことができるようになりました。

ネットショップは一人でも運営できるのがメリットですが、仕入れや広告、販売などすべて自分で行う必要があります。

売りたいものが明確であれば、BASEなどのサービスを活用すれば、副業としてお店を運営することもそれほど難しくありません。

おすすめ⑤イラストレーター

看護師におすすめの副業20選!資格を活かした副業や在宅ワークまで
(画像=『工具男子』より引用)

イラストレーターとは、雑誌などの紙媒体やWeb、ソーシャルゲームなどで使用されるイラストを描く人のことです。

イラストレーターの主な仕事は、クライアントからの依頼に応じてイラストを制作・提供することです。制作するイラストは、ポスターや商品パッケージ、Webサイトや雑誌の挿絵など、身近なものが中心です。

また、より専門的な分野で活躍するイラストレーターも少なくありません。例えば、工業製品のマニュアルのデザインを描く「テクニカルイラストレーター」、医療分野に特化した「メディカルイラストレーター」などがあります。

看護師におすすめの副業20選!資格を活かした副業や在宅ワークまで
(画像=『工具男子』より引用)

このように、イラストレーターは関わる業界によって、さまざまなジャンルのイラストを描いているのです。

一般的にイラストレーターは、社員イラストレーターとして制作会社やプロダクションに所属してキャリアをスタートさせる人が多いようです。

その後、経験と実績を積みながら、フリーランス(独立系)のイラストレーターになる人もいます。イラストレーターとして働くために必要な資格はありません。

おすすめ⑥オークション

看護師におすすめの副業20選!資格を活かした副業や在宅ワークまで
(画像=『工具男子』より引用)

本業が忙しい看護師さんにとって、オークションは良い副業でもあります。リサイクルショップで売れば安く売れそうなものでも、オークションでは思わぬ高値で売れることもあります。

また、不要なものを売るだけでなく、オークションで安く落札したものを転売する「せどり」でも稼ぐことができます。

物を売ったり買ったりするのが好きな人にとって、ネットオークションは空き時間を利用して効率的にお金を稼ぐことができる方法です。

おすすめ⑦ハンドメイド販売

看護師におすすめの副業20選!資格を活かした副業や在宅ワークまで
(画像=『工具男子』より引用)

また、手芸やクラフトが好きな方には「ハンドメイド販売」も副業としておすすめです。サイトやアプリを利用して、ハンドメイド品を販売してお金を稼ぐことができるので、ハンドメイドの趣味を立派な副業にすることができます。

以前はフリーマーケットでの販売が主流でしたが、現在はminneなどのサイトで簡単にハンドメイド品を販売することができます。手先が器用な看護師さんは、ハンドメイドを販売することで趣味を副業にすることができます。

おすすめ⑧アンケートモニター

看護師におすすめの副業20選!資格を活かした副業や在宅ワークまで
(画像=『工具男子』より引用)

企業が既存商品の改良や新商品・サービスの開発を行う際に、世の中の人が何を考え、何を求めているかを知るためにアンケート調査や調査を行います。

ほんの数分の空き時間で、ゲーム代や自分へのちょっとしたご褒美に使えるお小遣いが手に入ると思えば、とてもお得に感じられるはずです。

何気なくテレビを見たり、Webで興味のある記事を読んだりして過ごすのではなく、アンケートに答えるだけでお小遣いを得ることができるのです。

夜勤のある看護師におすすめの副業3選

看護師におすすめの副業20選!資格を活かした副業や在宅ワークまで
(画像=『工具男子』より引用)

夜勤もある不規則な看護師さんなど、シフトが不規則な方は、空いた時間やシフトの合間に取り組める副業がおすすめです。

看護師の資格や専門性を生かし、シフトの融通が利く仕事は限られていますが、以下に挙げるような仕事を検討してみてはいかがでしょうか。

おすすめ①覆面調査

覆面調査の仕事は、実際の患者として病院やクリニックを訪れ、スタッフや医師の様子を確認するものです。調査は平日に行われることが多いので、本業のシフトに合わせて案件を選ぶことができます。

おすすめ②家事代行

看護師におすすめの副業20選!資格を活かした副業や在宅ワークまで
(画像=『工具男子』より引用)

また、看護師の資格とは関係ありませんが、家事代行はフレキシブルに働きたい方にもおすすめです。近年では、家事代行サービスを提供するプラットフォームも登場しています。

家事が得意な方や好きな方は、サイトに登録してみてはいかがでしょうか。通常のアルバイトよりも時給が高い傾向にあり、初心者でも時給1,200円~2,100円程度を稼ぐことができます。

おすすめ③オンライン講座

看護師におすすめの副業20選!資格を活かした副業や在宅ワークまで
(画像=引用:ストアカ、『工具男子』より引用)

また、看護師の資格や経験を活かして、教えたい人と学びたい人をつなぐ「ストアカ」などのマッチングサービスで講座を開設するのもおすすめです。特にブログは、SNSでの定期的な投稿ですでにフォロワーがいる方と相性が良いと言われています。

例えば、ストアカを使って講座を開講すると、「決めた1人あたりの受講料×受講者数」の報酬を得ることができます。SNSやブログで生徒数を増やすことで、1講座あたりの収入も多くなります。