動物のトリミングを行い、美と清潔を保つ「トリマー」。動物専門の美容師と呼ばれることもあります。日々、動物に触れ合って業務を行うため、動物好きの方なら一度はトリマーという職業に興味を持ったことがあるのではないでしょうか。
今回は、そんなトリマーの仕事について解説。資格の有無や、複数ある資格を取得する方法に加え、年収の目安もご紹介します。
トリマーとは?
トリマーとは、犬や猫などのペットの美と健康の専門家のことを指します。美容師と認識されていることは多いですが、トリミングは簡易的な健康診断を兼ねているため、健康の専門家と呼ばれることもあります。
トリミングをして全身を清潔に保つことで、病気の予防にも繋がるため、重要な役割を担っているといえるでしょう。
トリマーの仕事内容
トリマーといえば、グルーミングと呼ばれる美容師のような仕事がメインだと考えられています。しかし、勤務先の環境によってはそのほかの業務を行うことも。トリマーの仕事をご紹介します。
1.グルーミング
トリマーの1つ目の仕事は、グルーミングです。トリマーのメインの業務といえます。
グルーミングでは、ブラッシングやシャンプー、カットなどのお手入れから、爪切りや耳掃除なども行います。犬種によって道具を使い分け、動物が怖がらず快適にグルーミングを終えられるように配慮しながら作業を進めます。
グルーミングは、動物をただ綺麗にするのが目的ではありません。作業を行いながら健康のチェックも行います。そのため、美容面での知識に加え、動物の健康に関する知識も必要とされるのが特徴です。
2.健康面でのアドバイザー
トリマーの2つ目の仕事は、健康面でのアドバイザーです。
勤め先によっては、グルーミングの仕事以外に健康面でのアドバイザーとしての業務が発生する場合があります。動物の食事や散歩など、健康を保つためのアドバイスを行います。
動物だけでなく、飼い主と良好な関係を築くコミュニケーション能力が重要。動物と飼い主がよりよい生活を送れるようサポートするのが役目です。
3.店内の動物のお世話
トリマーの3つ目の仕事は、店内の動物のお世話です。
ペットショップや動物病院に加え、ペットホテルを設けている場所で働く際は、店内にいる動物のお世話もトリマーの仕事になります。食事を与えたり、トイレの様子を確認したりと、預かっている動物の健康状態に気を配ります。