昔から伝わる日本の暮らしに立ち返る

最新家電に囲まれた暮らしは確かに快適です。

ただ、少し手間がかかったり不便であったりしても、先人たちの知恵を生かした京町屋での暮らしは、SDGsにもつながると筆者は思います。気候変動などの環境問題が取りざたされている現代。昔から伝わる日本の暮らしに立ち帰ってみませんか。京町家での暮らしは、現代人が忘れかけている大切な暮らしに気づくきっかけとなるかもしれません。

今回は、株式会社らくたびの若村さんのSNSを取り上げましたが、ほかにも京町家の魅力を発信し続けている方々はたくさんいます。些細な日常を垣間見られるSNSで、共感できる暮らしぶりを見つける楽しみを行なってみてはいかがでしょうか。お気に入りの京町家暮らしをのぞき見したあとは、ぜひ実際に京都に足を運んで、京町家の魅力を肌で感じてみてください。

写真提供/らくたび京町家

文/鈴木香里

【PROFILE/鈴木香里】

元テレビディレクター。現在は地方創生系、観光系の記事を中心に執筆するライターです。地域の魅力を発掘し、お伝えする記事を発信していきたいです。

【取材協力:株式会社らくたび】

文・鈴木香里/提供元・cazual

【関連記事】
支持率10,000%以上!車中泊の概念を変える最先端のテントがMakuakeに登場
【IKEA】キャンプで大活躍する399円シューズラックを徹底レビュー!
ハイスペックでかっこいい!コロンビアの軽量メッシュマスクが爆売れ中
LEDランタンのメリット・デメリット|人気メーカーも紹介
コンパクトサイズなのに高火力!イワタニの小型コンロはソロキャンにぴったり