目次
防災リュック人気おすすめ【定番】
防災リュック人気おすすめ【女性向け】

防災リュック人気おすすめ【定番】

防災リュックおすすめ15選!もしもの時の備えに!
(画像=『KASHI KARI』より引用)

以上、防災リュックはどんなものなのか、そして選び方のポイントについて解説してきました。ここからは、本題となるお勧めの防災リュックをご紹介していきます。まずは、定番の製品からになります。

おすすめ防災リュック①LA・PITA 防災セット SHELTERプレミアム

防災リュックおすすめ15選!もしもの時の備えに!
(画像=『KASHI KARI』より引用)

まず1点目は、シェルタープレミアム防災セットです。こちらは一人用、容量35リットルの防災リュックとなっていて、軽量でありつつも一人で運ぶ分には十分な容量ですので、衣類等の嵩張りがちな荷物も入れられます。

前面に反射材を3つ配置していて、夜間や停電時の使用も安全。肩のベルトも幅広に作られており、チェストベルトも付属していますので、背負う人の負担を軽減してくれます。

おすすめ防災リュック②防災防犯ダイレクト 地震対策30点避難セット

防災リュックおすすめ15選!もしもの時の備えに!
(画像=『KASHI KARI』より引用)

続いて2点目は、地震対策30点非難セットです。実際に被災を経験した方の声を元に、防災士が厳選した30種類の防災グッズをセットにしたものであり、リビングにも違和感なく置けるスタイリッシュなデザインで、グッドデザイン賞を受賞しています。

水や食料品などの基本的な内容はもちろんの事、ソーラー多機能ラジオライトなども入っています。接続するだけでスマホの充電もでき、ワンタッチでLEDライトも利用可能、緊急時に居場所を知らせるSOSサイレントライト付きです。

おすすめ防災リュック③Defend Future 防災セット

防災リュックおすすめ15選!もしもの時の備えに!
(画像=『KASHI KARI』より引用)

3点目は、Defnd Futureの防災セットです。防災士が被災者の声から作った災害後3日間を生き抜く事を念頭においた防災セットで、シリーズ累計17万個を突破。必要最低限の内容と容量のバランスで構成されています。

防災機能はもちろんの事、シンプルでお部屋に馴染むバイカラーのリュックです。インナーカラーはオレンジ色で、欲しい物が探しやすくなっています。フロントには反射材があり、撥水加工で雨や洪水の時も安心です。

おすすめ防災リュック④OHKEY 防災セット

防災リュックおすすめ15選!もしもの時の備えに!
(画像=『KASHI KARI』より引用)

OHKEYの防災セットも、防災士監修の元作られた製品になります。災害直後に一番困ることは、トイレなどの生活用水の確保であるとされていて、そんな断水対策に特化した水を運ばない防災セットなのです。

携帯浄水器と簡易トイレ、非常食を含む35種類63点の大容量となっていて、それでいて3.2kgの軽量さであるために移動時も苦になりません。長期5年間のメーカー保証も付属しています。

おすすめ防災リュック⑤HIH 防災セット

防災リュックおすすめ15選!もしもの時の備えに!
(画像=『KASHI KARI』より引用)

定番モデルで最後にご紹介するのは、HIHの防災セットです。東日本大震災を受けた福島県の被災企業が考案制作した防災セットであり、軽量コンパクトなバッグに設計されているので、長距離の移動の際の負担を軽減しています。

避難時の雨に内容物を守ってくれる避難用防水バッグ、断水時・避難先などでは大容量の給水バッグとしても活用でき、背負い肩掛け、バッグ本体を持つという3つの持ち方でいざという時にも中身を取り出しやすいです。

防災リュック人気おすすめ【女性向け】

防災リュックおすすめ15選!もしもの時の備えに!
(画像=『KASHI KARI』より引用)

定番のモデルは、機能性に優れているものが多く、選ばれているだけの事はあります。防災リュックには女性が使う事を想定したモデルもありますので、続いてはそちらをご紹介しましょう。

おすすめ防災リュック⑥防災専門店MT-NET 防災セット

防災リュックおすすめ15選!もしもの時の備えに!
(画像=『KASHI KARI』より引用)

まずは、防災専門店MT-NETの防災セットになります。防災専門店の女性防災士が実際に経験した被災中の困りごとを参考に、通常の防災セットとは別に考えられた女性用の防災セットなのです。

オリジナル防災リュックには、撥水性のある生地を採用。反射テープや雨天にも安心な専用のレインカバーなど、非常時に役立つ機能がしっかりついています。また、女性用の防災セットならではのエチケット用品が揃っています。

おすすめ防災リュック⑦備えて安心 防災基本セット

防災リュックおすすめ15選!もしもの時の備えに!
(画像=『KASHI KARI』より引用)

続いては、防災基本セットのご紹介になります。女性用品を数々用意している防災リュックであり、5年保存の食事や飲料水はもちろんの事、携帯ミニトイレや大容量トイレ袋、携帯ビデのクリーンシャワーなど、災害で避難中の女性の事を考えた内容となっているのです。

おすすめ防災リュック⑧エピオス 棚に入る非常持ち出しセット

防災リュックおすすめ15選!もしもの時の備えに!
(画像=『KASHI KARI』より引用)

3点目は、エピオスの棚に入る非常持ち出しセットです。生理用ナプキン、歯ブラシなど、女性ならではの必需品を揃えた非常持ち出しセットとなっていて、A4サイズ程度の大きさの化粧箱に、厳選された11点の防災アイテムが詰め込まれています。

帰宅支援を意識し、必要度が高い内容でまとめられていて、家庭やオフィスの棚などへの常備がしやすいコンパクトさ。巾着リュック型の非常持出袋もセットされているので、避難時にも持運びしやすくなっています。

おすすめ防災リュック⑨山善 防災リュック

防災リュックおすすめ15選!もしもの時の備えに!
(画像=『KASHI KARI』より引用)

山善の防災リュックは、最小限の必要物資を詰め込んだ製品になります。事前準備をしようにも、何をどうすべきなのか、いまいち分からないという方に向けて、災害時に安全な場所へ身を寄せる為の一時避難に着目しています。

内容は合計で30点となっていて、飲食料はもちろんの事、消耗品を中心として必要なアイテムを取り揃えています。災害時にも素早く持っていけるようにリュック自体も軽量であり、子供や高齢者でも持ち運びは楽です。