目次
5. 三つ目の岬!エメラルドグリーンの海が魅力の澄海岬!
6. ラストスパート!浜中へ向かおう!
5. 三つ目の岬!エメラルドグリーンの海が魅力の澄海岬!
ゴロタ岬から2時間半ほど歩くと、西上泊(にしうえどまり)という場所につきました。



手前にトイレ、奥にあるのは売店です。
売店から美味しそうなにおいが漂ってきますが、まずは最後の岬へ!

三つ目の岬、「澄海岬」に到着しました!!
澄海岬はエメラルドグリーンの海が魅力の、礼文島人気の観光スポットです。
ちなみに「澄海岬」という名前は、町民の公募で決定したそうです。



タンポポが可愛く咲いていました。
澄海岬を堪能した後は、先ほど通り過ぎた売店に行ってみました。


ここではお土産や、軽食の販売をしています。
ここで・・・。

たこザンギを食べました!
たこがとっても柔らかくて、とろけるようです。カレー粉の味付けが良い香りで食欲をそそります。

ト、トド串?
これは珍しいものを見つけました。食べてみると・・・。
ビーフジャーキーのような歯ごたえで、少し獣感があり、クセのある味わいでした。
ここでしか味わえないので、是非ご賞味ください。
たこザンギを頬張っていると、店員のお父さんが声をかけてくれました。
島のお父さん:「お兄ちゃん!どこから来たんだい!」
礼文島では気さくな方が多いので、おもわぬところで島の人と仲良くなれたりします。
しばらく談笑していると・・・。
島のお父さん:「ビール飲むかい??冷えているよ!!」
僕「の、飲みまs・・・・ま、まだ歩くから飲まない!!!」
歩き疲れた身体に、胃の中にはたこザンギとトド串。
ビールの誘惑は強かったのですが、まだまだ先は長いのでここは我慢・・・。
休憩して体力も回復したので、ラストスパート、バス停「浜中」へと向かいます。
6. ラストスパート!浜中へ向かおう!

ここまで来たら、あとはコンクリートの歩道をひたすら歩いて、浜中というバス停に向かうだけです。

この西上泊から浜中の間に、三つ目の記事で紹介した「レブンアツモリソウ群生地」があります。
レブンアツモリソウが咲く5月下旬~6月中旬に解放されていますので、タイミングが合えば、こちらに立ち寄られてもよいかもしれません。
西上泊から1時間半ほど歩くと、「浜中」というバス停に到着します。

ここまで歩いてきた道。
良い景色だったなあ・・・。
浜中からはバスが出ているので、そのままバスに乗って香深港フェリーターミナルへと帰りました。