目次
メロンとウリの違いって?
ハミウリの入った焼き飯を作ってみた!

メロンとウリの違いって?

ところで気になるのが、「ハミーメロン」「ハミウリ」という異なる名称があること。「メロン」と「ウリ」、両者の違いは何なのでしょうか。

ウリ(瓜)はキュウリも含め、ウリ科の果菜類の総称として使われます。紀元前に中東やインドで栽培が始まったウリ科のひとつ「Cucumis melo L.」が西洋に伝わったものが「メロン」、東洋に伝わったのが「ウリ」と呼ばれているとのこと。

昨今では、ウリは野菜、メロンはフルーツのイメージが強いですよね。でも、昭和時代は甘味として、マクワウリが親しまれていました。めっきり見なくなっていたものの、昨年くらいより、韓国から「チャメ」という名前で輸入されてきているので、メロンの歴史を想いながら食べてみるのもいいかも。

ハミウリの入った焼き飯を作ってみた!

さて、もともとハミウリを食べてみたいと思ったきっかけは、マンガ『乙嫁語り』にて、焼き飯の具として言及されていたからです。

いろいろな人のブログで、「マンガ飯」として再現しようとしているのを見ましたが、さすがにハミウリを入れて作った人はいなかったので、実際にやってみました!

ウズベキスタンの「プロフ」という料理に近いと思われるので、ハミウリを入れて作成することに。

激レアなメロン「恐竜のたまご」をマンガ飯にして食べてみた
(画像=ウズベキスタンの民家で食べたプロフを参考に。「うち、レストランもやっているよ」と一般のお宅の主人に誘われ、ついていった次第。一緒に出された、いかにも中央アジアなパンも嬉しかったです。、『ナゾロジー』より引用)
激レアなメロン「恐竜のたまご」をマンガ飯にして食べてみた
(画像=ついでに飼われていた猫を「動物好きゴッドハンド」によるマッサージで篭絡してやりました。、『ナゾロジー』より引用)

ただ、ハミウリを生で焼き飯に入れるのは水気が多すぎると感じたのと、現地で食べたプロフに干しブドウが入っていたので、干しメロンにするのが正しいのではと思い、ベランダで干しました。

激レアなメロン「恐竜のたまご」をマンガ飯にして食べてみた
(画像=『ナゾロジー』より引用)

猛暑を利用し、室外に置かれている洗濯機にオン。

激レアなメロン「恐竜のたまご」をマンガ飯にして食べてみた
(画像=『ナゾロジー』より引用)

鍋に油をひき、ニンニクを入れ、香りが出たところに、玉ねぎ(もちろん、ハミウリを具材にするというマンガの登場人物のこだわりにならい、ニンジンより先)、ニンジン、羊肉を炒め、ヒヨコマメ、レーズンを入れます。

それから米と水を入れ、クミンとコリアンダー、塩こしょうで味付け。最後に半生状態のハミウリを投入!

激レアなメロン「恐竜のたまご」をマンガ飯にして食べてみた
(画像=『ナゾロジー』より引用)

作り方もマンガ飯風にすると、描写にならって皿で蓋をして炊きあげたくなるわけで。

激レアなメロン「恐竜のたまご」をマンガ飯にして食べてみた
(画像=『ナゾロジー』より引用)

できあがり! スプーンの上に乗っている、黄色いのがハミウリです。