目次
ブラウン管テレビの処分方法④リサイクルショップに持ち込む
ブラウン管テレビの処分方法⑤不用品回収業者を利用する

ブラウン管テレビの処分方法④リサイクルショップに持ち込む

ブラウン管テレビの処分方法とは?費用から処分の手順まで徹底解説!
(画像=引用:pixabay、『工具男子』より引用)

リサイクルショップに持ち込む場合は、まだ使うことができるものの場合に有効な方法です。そのため、ガラスやプラスチックが破損している場合は買取の対象にならないので、注意が必要です。

持ち込んだ後は査定を依頼します。査定で買い取り金額が付かない場合でも、処分費用がかからなくなるため、そのまま引き取ってもらうことでお得に処分することもできます。

かかる費用は?

リサイクルショップで買い取りを依頼する場合は、買取を拒否される場合と、無料で引き取りになる場合、買取金額が発生する場合の3パターンです。通常料金を支払って処理するものが無料または、売ることができればとてもお得に処理することができます。

ブラウン管テレビの処分方法⑤不用品回収業者を利用する

ブラウン管テレビの処分方法とは?費用から処分の手順まで徹底解説!
(画像=引用:pixabay、『工具男子』より引用)

次に、不用品回収業者を利用する方法を紹介します。不用品回収業者はブラウン管のみを回収してもらう場合費用が割高になってしまいますが、他にもいらないものがある場合は一度に不用品を処分することができるためお得に処理できます。

また、重いテレビをどこかに持ち込むといった手間を省くことができるため、便利に利用することができます。ただし、悪徳業者も多いため業者選びには注意しましょう。

かかる費用は?

不用品回収業者を利用した場合の費用は、業者によって費用はさまざまですが、基本的に自治体で処理する場合の費用の3~5倍ほどが目安です。他の方法と違って費用が高いため、いくつか見積もりを取り、見積もりの内容や金額に納得できるところを選びましょう。